マガジンのカバー画像

やっとかめ大使レポート2021

71
運営しているクリエイター

#中村道年

名古屋の楽家「道年」の茶の湯10/30(土)⑤14:00〜14:45 ⑥15:00〜15:45

名古屋の楽家「道年」の茶の湯10/30(土)⑤14:00〜14:45 ⑥15:00〜15:45

10月30日(土)に名古屋城茶庭書院にてやっとかめ文化祭『名古屋の楽家「道年」の茶の湯(14時~、15時~)』に参加してきました。

名古屋城茶庭は通常非公開、中部地区を代表する数寄者・森川如春庵の指図です。

前半・寄付(展観席)は初代道年から五代のご子息・崇壱さんの六世代の作品が飾られたお部屋で四代尼道年さんから道年家の歴史や楽焼について学んだ後、いよいよ本席(茶席)へ。五代道年さんが席主、崇

もっとみる
名古屋の楽家「道年」の茶の湯10/30(土)③12:00〜12:45 ④13:00〜13:45

名古屋の楽家「道年」の茶の湯10/30(土)③12:00〜12:45 ④13:00〜13:45



穏やかな秋晴れの中、風情のある名古屋城茶席で、八事釜5代中村道年さんを席主としてお茶会が催されました。
まず、寄付きで4代尼道年さんから100年続く八事釜の成り立ちや初代から5代、次期6代の方々の作品のご説明があり、
和やかな雰囲気の中、席入りをしました。

席主の5代道年さんから、道具立てのご説明があり、息子さんの次期6代の初々しいお点前で、楽しいお席となりました。

八事釜のご家族様の仲の

もっとみる
名古屋の楽家「道年」の茶の湯10/30(土)①10:00〜10:45 ②11:00〜11:45

名古屋の楽家「道年」の茶の湯10/30(土)①10:00〜10:45 ②11:00〜11:45

10月30日(土)にやっとかめ文化祭まちなか寺子屋の講座『名古屋の楽家「道年」の茶の湯』(10時開始と11時開始)へ参加してきました。

名古屋八事窯五代の中村道年さんを講師にお迎えし、楽家「道年」の茶の湯と、道具を深く知れた45分。道具組の説明や道年家の歴史などの話を聞きながら、道具を鑑賞しました。その後茶の湯が行われました。

名古屋八事窯、歴代の道具が見られ、直接説明を聞けることがすごかった

もっとみる