警察業界の通説がTyer Nicholsさんを殺してしまった

毎日、怒濤の記事更新が続く雑誌The New Yorkerのオンラインバージョンに全くついて行けていない。英語が分からない以上に、米国の政治、経済、カルチャーに対して無知なことが原因だろう。それでも英単語の知識が増えてくると、ある程度のスピードで記事が読めるようになっている。読むのは遅いけど、米国の抱える問題が見えてくるので面白い。新聞の記事と異なり、The New Yorkerの記事は、バックグラウンドを丁寧に説明しているので、英語学習者、特に米国に関心がある学生さんには興味深いんじゃないかと思う。私が先週読んだ記事を並べてみた。この中で、今回私が英語学習的の深掘りをしたのは最初の記事だ。黒人警官が黒人の一般市民を殴り殺した事件に関する話題だ。

内容は衝撃的なんで、解説したいのはやまやまだけど、あくまでも私は英語学習に焦点を当てる。米国の警察機構の問題に関して知りたいなら、オリジナル記事をちゃんと読むといいだろう。私は知らなかった単語や表現だけ取りあげていく。

「plunge」という単語、「急激に下がる」という意味で覚えていたが、ここでは「plunge into」、「飛び込む」という意味があることを知っておこう。「plunded into the prison system」は、「刑務所制度に飛び込む」といことだろう。

「in the line of duty」という表現も知らなかった。「職務上」ということ。

「ingrain」も知らない単語だった。「grain」は穀物で、それを植え付けるって意味から派生したのだろう。習慣や信念を根付かせるって意味になる。

「miscue」も基本単語かもしらないが知らなかった、へま、間違い、ミスという意味になる。

「folklore」も知らなかったというか、「lore」は知っていて「伝承、言い伝え」なんて意味なので、「民族伝承」と言うことだろう。でも、ここで「Police folklore」となれば、民族伝承はおかしい。すると。警察業界での言い伝えってことになる。ここで、1つ警察業界での通説を挙げている。「unshined shoes can make an officer a target」、靴を磨いていないと狙われるらしい。

「dovetailed」は、「蟻継ぎされた」という意味だが、恥ずかしながら、日本語で「蟻継ぎ」を知らなかった。英語の勉強をしながら日本語の勉強にもなるって、情けないね。

「rank-and-file」という言い方も初めてだった。平社員や平の警察官の事をいう。どうして、「rank」と「file」の組み合わせが「平民」的な意味になるのだろう。詳しく語源を調べる時間が無かったので、知っている人がいれば教えて欲しい。

「expletive」は「虚辞」という意味があるが、「ののしり言葉」の意味もある、そこから連想する知っている言葉は、「epithet」かな。

「I am going to tase your shit.」もよく分からなかったが、どうも「テーザー銃で撃つ」って意味のようだ。

「left him rail thin」という表現で使われている「rail」は「レールのように細い」という意味で使われているけど、動詞を覚えていないといけないだろう。「罵る」とか「毒づく」の意味があり、「rail against」を覚えておこう。

「dogpile」は、日本語で言うと「馬乗り」となり、動物が異なる。これが文化の違いだろう。

Most startling, three officers grappling from opposite sides seemed for a time to prop Nichols up on his feet as another swung a fist through the air at his head, like goons holding up a snitch for a Mafia boss in a movie.

この表現が解らないから引用したわけじゃない。何も理由が無いのに一般市民に対して警察がこういう扱いをするような状況が今の米国だ。怖いね。

「gratuitous and egregiously」は難しい表現だろう。「言われの無い酷い」という意味だ。

「checkered history」という使い方も知らなかった。「いい時も悪い時も色々ある」って意味だろう。

「shibboleth」も全く解らない言葉だった。これは、1990年代に報告された雑誌Timeに取りあげられた報告の事だろう。

「pretextual stop」も解らなかった。「口実をつけて止める」って表現だ。

Pretextual stops may even be counterproductive: they alienate law-abiding citizens in the high-crime neighborhoods where their coöperation is most essential. “We are talking about using a hammer on a problem that really requires a scalpel,” Stoughton said.

まさに、今回のNicholas氏が警察に殺されたのも、このセンテンスに集約されているだろう。必要の無い「pull over」をさせたことから善良な市民を死に追いやったのだろう。

米国の警察システム、というか銃社会の中で、警察官は死ぬか生きるかの瀬戸際の中で仕事をしていると思えば、ある程度理解はできるかもしれない。しかし、市民は誰もが暗殺者の可能性があるという思いの中で職務に当たらないといけない警察官は辛いと思うが、その相手が自分に向くと思うと不条理でしかないだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?