見出し画像

指定校推薦

大学への提出期限ギリギリになって、生徒たちが受験する大学へ提出する書類に記入する文章(志望理由や自己PR、入学後の抱負、修学計画など)を見てください、と送ってきます。
なおしようがないぐらい、内容がありません。全く、入学したい気持ちってものが入っていないです。
添削できるレベルになっていないです。

文章を書けるようになるには、高校1年生からどんな指導をしていけばいいのでしょうか。
それとも、高校生からでは遅いのでしょうか。
本を読まないから文章が書けないのでしょうか。
年々、文章を書けない生徒が増えているように思います。

大学へ提出する書類には、提出期限があります。こんな文章を提出したら、恥ずかしいなぁと思いつつも、提出させるしかありません。

私の気持ちですが、指定校推薦も提出書類と面接だけでなく、学力試験もやって、不合格になる場合もあるようにして欲しいです。
(本校生だけかもしれませんが)
指定校推薦の権利を得た瞬間に、気持ちが完全に切れてしまっています。
どうせ合格するに決まっているやん、と。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?