見出し画像

麺爺で働いてみた。〜やすえの場合〜

みなさんこんにちは、やすえです。

ワセメシって本当にいっぱいありますよね。4年間で制覇できる量じゃねえだろってくらい多い。。。

僕も実はワセメシの1つ、


油そば専門店「麺爺」

で働いています!


今回、武道家バイトこしかわから

「やすえさん、麺爺で働いて見た。のnote書きませんか?」

と誘ってもらったので、それはもう面白そうやん!書くしか!!

というわけで麺爺バイトのありのままを書いていきます!
下駄のおばキャパとも一緒に書いたんでそっちも見てくれたら嬉しいです!

*こしかわの「武道家で働いてみた。」はこちらから〜
*おばキャパの「麺爺で働いてみた。」はこちらから〜


○麺爺バイトの仕事

・麺上げ
・ホール(表)
・調味料の補充・席を綺麗にする(表)
・食洗機を回す(中)
・トッピング+麺を運ぶ(中)

が、主な仕事です。
昼は社員さん1人+バイト2.3人、夜は社員さん1人+バイト1人というシフトが多いです!
基本社員さんが麺上げをして、バイトが「表」「中」をやっています。


○どんな感じで働いてるの?

〜ある平日ランチのシフト〜

 11:00 馬場下店(文キャン側)に出勤。
 12:00~13:00 
人。人。人!!!!!ランチのピークです。めちゃくちゃ忙しいです。「中」はトッピングして運んで戻ってトッピングして運んでの繰り返し。「表」は食べ終わった器を片付けて席拭いてお客さんを席に案内して。麺爺って席が広いからみんな気軽に来てくれるんですよね。ありがたい。
 13:00~
この辺りから落ち着きだします。みんな3限なんですね。ここから溜まった洗い物を片付けたり調味料の補充をします。
14:00~
夜のピークに向けて準備をします。ひたすら席拭いて、調味料補充して、仕込みをする時間です。
 15:00
勤務終了!まかないを食べて帰ります。


麺爺「早稲田店(本キャン側)」「馬場下店(文キャン側)」「西早稲田店」「ラボ」の4つの店舗があります。バイトはこの4つの店舗のどこかで働きます。シフト次第で働く店舗が変わります。
僕は普段馬場下店で働いてますが、たまに早稲田店にいたりします。

○麺爺バイトのここが凄い!

 ・勤務後のまかないがタダ
どれだけ食べてもタダです。神盛りもタダです。
・いつ行っても半額で食べれる
非常にありがたいです。1杯250円。安すぎませんか???
・週提出のシフト
シフトの提出は1週間ごとなので融通が利きます。
・知名度が上がる(?)
こしかわも書いてたけど、ワセメシ界隈でバイトしてるって話すとウケます。一種のネタです。(笑)飲み会で「麺爺で働いてます!」って言ったり、食べに来る友達の友達と仲良くなったりしてたら、いつの間にかTwitterのフォロワーが増えていました。(笑)


僕はパフォーマンスサークルに所属しているのですが、早稲田祭期間でなかなかバイト入れなかった時も
「ステージ頑張ってね!」と快く休ませてくれます。社員さんもバイトの方々もみんないい人です。
超ホワイトな職場です。バイトも募集してるから来てほしいなぁ。。。(笑)


麺増し券を持ってぜひ麺爺へ!

 麺爺
早稲田店
  東京都新宿区早稲田町69−4 B1
馬場下店 東京都新宿区馬場下町18 フェニックスビル 2F
西早稲田店 東京都新宿区大久保2-2-13 第3ダイヤモンドビル 1F
ラボ 東京都新宿区馬場下町14 近代ビル 1F


#ワセメシ #油そば

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?