国内不動産:リノベや嗜好転換

久しぶりに国内不動産シリーズの続編を書いてみようと思います。

以前ホテルについてNoteにて投稿させて頂きました。そこで、大阪では多数のホテル建設と民泊供給がここ数年起こっていたものの、コロナウイルス感染拡大とインバウンドの急減で、身売りを進めるホテルや民泊物件が多く出ている、という流れが出ている、というはご紹介した通り。

そのホテル市場の供給過多を見越して?かは分かりませんが、ホテルをeSports特化型ホテルに変化させた施設が昨今オープンした、とのこと。最近のeSportsへの嗜好転換にホテルを合わせていく、という、トレンドに沿ったピボット(方向転換)のような気がします。正しく、前回Noteでご紹介したホリエモンがホテルをVR鑑賞施設にしよう、といっていた流れと似ていますね!

またWithコロナ時代において、在宅勤務(WFH)を実施している企業も多くなり、空き家のオーナーも改修と一緒に、都心の築年数が一定程度ある物件(アパート)などをリノベし、在宅勤務でも心地よく仕事できる環境を整えた住宅が出てきた、との記事があります。このような中古物件、なり、リノベ可能物件、またそれに紐づく都心や少し郊外の空き家リノベ需要は今後も続きそうですね。

コロナ禍での通勤減少や在宅勤務の浸透などから、確かに都心のオフィスに仕事だけ行く、といった高層都市化の流れは、隈研吾さんの仰るように以前に比べたら、停滞するかもしれませんね。でも、どこまで、郊外への需要や2拠点生活が根強くかどうかは、正直都市から離れる住民の問題というか、郊外の自治体や以前から郊外にお住いのコミュニティの方々の受け入れの土壌(医療や学校施設、緩いコミュニティでの関りなど)がどこまであるか、だと私は勝手に感じております。

そしてオフィスや物流物件ですが、コロナ禍において一旦値段が下がったところで、大手投資家(不動産ファンド、保険会社や不動産会社)による売買が見られ始めたようです。色んな売却理由(資金回収、資産の組み入れ直し等)あると思いますが、一等地の商業・オフィス物件(銀座や八重洲)なども売買されているとのこと。これはREIT市場や他の不動産市場にも中長期的にポジティブかな、と思います。

また今後も不動産市場の流れを追っていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?