マガジンのカバー画像

本を囲んだ語り部屋

76
Xスペース「本を囲んだ語り部屋」の音声アーカイブ、まとめ記事、その他もろもろを載せていきます!! 毎週日曜日7:30-8:30 Xスペースで本を囲んで語り合っています コミュニ…
運営しているクリエイター

#本の要約サイトflier

「本を囲んだ語り部屋」取り上げた本一覧

こちらのリンク先をご覧ください!! 音声アーカイブのリンクも記載してありますー

「本を囲んだ語り部屋」2024/2/25外山滋比古さん『忘却の整理学』

日曜朝のX(Twitter)スペース「本を囲んだ語り部屋」 2/25は外山滋比古さんの『忘却の整理学…

「本を囲んだ語り部屋」2024/1/14 稲泉連さん『「本をつくる」という仕事』

日曜朝のX(Twitter)スペース「本を囲んだ語り部屋」 年始初回の1/14は稲泉連さんの『「本を…

「本を囲んだ語り部屋」2023/12/24 中村 和彦さん監修、早瀬 信さん・高橋 妙子さん…

日曜朝のX(Twitter)スペース「本を囲んだ語り部屋」 12/24は中村 和彦さん監修、早瀬 信さん…

「本を囲んだ語り部屋」2023/12/17 中原淳さん『話し合いの作法』

日曜朝のX(Twitter)スペース「本を囲んだ語り部屋」 12/17は中原淳さんの『話し合いの作法』…

「本を囲んだ語り部屋」2023/12/10 古舘伊知郎さん『言葉は凝縮するほど、強くなる』

日曜朝のX(Twitter)スペース「本を囲んだ語り部屋」 12/10は古舘 伊知郎さんの『言葉は凝縮…

「本を囲んだ語り部屋」2023/12/3 大森健巳さん『なぜあの人が話すと納得してしまうのか?』

日曜朝のX(Twitter)スペース「本を囲んだ語り部屋」 12/3は大森 健巳さんの『なぜあの人が話すと納得してしまうのか?』を取り上げました!! こちらの本では相手とともに価値を創造する交渉術、バリュークリエイト交渉術について書かれています。バリュークリエイト交渉術は価値創造型の交渉術であり、最重要視されるのは駆け引きではなく、交渉相手と協力的な関係を築き共に価値を創造していくことであると書かれていました。 その上で相手と協力的な関係を築き交渉を成功させるには、価値あ

「本を囲んだ語り部屋」2023/11/26 安斎勇樹さん、舘野泰一さん『パラドックス思考』

日曜朝のX(Twitter)スペース「本を囲んだ語り部屋」 11/26は安斎勇樹さん、舘野泰一さんの『…

「本を囲んだ語り部屋」2023/11/19 澤円さん『メタ思考』

日曜朝のX(Twitter)スペース「本を囲んだ語り部屋」 11/19は澤円さんの『メタ思考』を取り上…

「本を囲んだ語り部屋」2023/11/12 岡本太郎さん『今日の芸術』

日曜朝のX(Twitter)スペース「本を囲んだ語り部屋」 11/12は岡本太郎さんの『今日の芸術』を…

「本を囲んだ語り部屋」2023/11/5 アラン『幸福論』

日曜朝のX(Twitter)スペース「本を囲んだ語り部屋」 11/5はアランの『幸福論』を取り上げま…

「本を囲んだ語り部屋」2023/10/29 武田双雲さん『「ありがとう」の教科書』

日曜朝のX(Twitter)スペース「本を囲んだ語り部屋」 10/29は武田双雲さんの『「ありがとう」…

「本を囲んだ語り部屋」2023/10/22 トム・ラス『「向いてる仕事」を見つけよう』

日曜朝のX(Twitter)スペース「本を囲んだ語り部屋」 10/22はトム・ラスの『「向いてる仕事」…

「本を囲んだ語り部屋」2023/10/15 荒木 博行さん『藁を手に旅に出よう』

日曜朝のX(Twitter)スペース「本を囲んだ語り部屋」 10/15は荒木博行さんをゲストに『藁を手に旅に出よう』を取り上げました!! 伝説の人事部長石川さんから、新人研修とキャリア研修を受ける社員サカモトの視点で描かれる本書、荒木さんの本では珍しいストーリー仕立ての本です。 こちらの本のメッセージは「キャリアに対する新しい視点」。『わらしべ長者』『うさぎと亀』などの寓話を通じながら、働く中で抱えてしまう不安や焦りなどに対して新しい見方や考え方を与えてくれるとともに、自