マガジンのカバー画像

自宅待機の方【2019年の全100記事を58%OFF】

96
数量限定のお年玉企画です。2019年分の記事、約100記事、1記事400円と、一部1500円程度の特別記事約10個、総額43000円相当を半額以下の20,000円でご案内。参入の…
¥20,000
運営しているクリエイター

#集中力

集中力を爆上げする方法 決定版

「集中力」は、結構ニーズがあるんじゃないかという情報の1つです。わたし自身は普段全く集中力がないのですが、一度スイッチが入った時の集中力には自信があって、過去一番に集中したのは大学受験の勉強時、2日間徹夜で速読英単語全3巻を30往復した事があります。お陰でセンター試験前の模試は185点と過去最高点を叩き出しましたが、センター試験では過去最低の38点を叩き出しました。(集中力と頭に入っているかは別) 今はそんな無謀なことする体力もないので計画的に集中力をあげることをしていまし

¥400

カフェインを摂る時の注意点

前回の記事では、カフェインの無敵っぷりについてまとめました。ただ、やはり摂りすぎるとそれなりに問題が出てきます。用法用量を守っていれば基本的に大丈夫ですし、脳のブーストに素晴らしい効果を発揮しますので、いいカフェイン生活を送るための注意点についてまとめました。 妊婦は気をつけて 少量のカフェイン摂取はほとんどの人にとって懸念はないが、過剰摂取は不眠症、頭痛、イライラ感、脱水症、緊張感を引き起こします。特に妊婦さんの場合は胎児への影響が懸念されていて、低体重児との関連がある

¥400

今すぐコーヒーを飲みたくなるカフェインのパワー

今年は今まで避けてきたものを積極的に取り入れるという目標を掲げ、ようやっと習慣が身につきました。 具体的に何をしているかというと、週30kmのランニング、嫌いだった豆、木の実類の常食、SNSのいいね!etc…そして、今回テーマとなっているコーヒー(元々好きじゃない)も今年から飲み始めています。 コーヒーといえばカフェインですね。カフェインと聞くと「摂りすぎない」事に注目されがちですが(そもそも摂りはどれもアウト)、有効に摂取すると物凄く優秀な成分ですので、今回はカフェイン

¥400

マンガでわかるシリーズ化された本を数冊まとめてみた。仕事編その2

前回の続きです。 次はコミュニケーションとしてのスキルについて。 まずはお互いの思考のクセを知る事。ある程度相手のペースに合わせてあげる事で自分の意見が通りやすいので、お互いの相性を予め理解した上でどう対応するかを考えます。 前記事でも触れましたが、数字にして伝えると理解しやすくなるので、数字で示してあげましょう。例えば、ダイエットしたい人に「◯◯すると痩せるらしいよ」とアドバイスするより、「◯◯を6分、週2回やると代謝が5%上がるらしいよ」とアドバイスした方がトライする確

¥400

マンガでわかるシリーズ化された本を数冊まとめてみた。仕事編

今回は、マンガでわかるシリーズになったビジネス系の書籍をまとめてみました。マンガになるやつはベストセラーが多いのですが、こういったノウハウ本をマンガで読むのはオススメしません。オススメしない理由は3つ ①分かりやすくしようとした分内容が薄い ②読むスピードが遅くなる ③まとまりがなくなっている ①マンガにまとまるってことは、それなりにストーリーが作られているので、その分ページが取られて伝えたい大事なポイントの説明が浅くなっているものが多い。あと脳の仕組的に、具体例を出

¥400

損しか生まない「怒り」をコントロールして脳のスペックを上げる。アンガーマネジメント入門

今月は「効率化」をテーマにしているのですが、あなたの作業効率を阻害している一番の原因は何でしょうか? 作業効率を落とす、厳密に言えば人の行動量に影響する一番の要因は「感情」になります。感情は何かある意味、人を動かす原動力なので、エネルギーとも言えます。エネルギーには、法則がいくつかあって、その中に質量保存の法則というものがあります。これは、エネルギーは形は変われど量は常に一定という事です。学校の授業では、位置エネルギーと運動エネルギーでよく説明されていたと思います。 ヒト

¥400

アンチエイジングと思考能力の観点からみた脳の使い方4冊まとめて書評してみた。

今回は「いい緊張は能力を2倍にする」「ハーバードメディカルスクール式人生を変える集中力」「脳が老いない世界一シンプルな方法」「脳を最適化すれば能力は2倍になる」の4冊をまとめ読みしたのでまとめてみました。総読書時間は35分、Good Notesでのまとめ作業50分でした。 ↑自分の読書速度を載せてます。速読の際の基準にどうぞ。 まずは「脳が老いない世界一シンプルな方法」。シンプルに書けば「いかにテロメアの長さをキープするか」だけです。 テロメアとは、染色体の末端部であり、染

¥400

集中力で作業効率を数倍に引き上げるアイディア

今回のテーマは「集中力」です。自分自身、集中力のない拡散思考タイプなので悩みがよくわかります。ただ、集中力というのは、環境やプロセスによって大きく変化が出るので、今回は「集中する」というスキルにスポットを当ててお話ししていきたいと思います。今回の内容は「30秒集中法」「」超・独学術」「すぐやるひと」「没頭力」あたりを参考としています。 まず、集中するための8つの構成要素。 ①ゴールとルールが明確 ②外的要素が限りなく少ない ③無意識にカラダを動かしている。 ④メタ認知 ⑤

¥400