見出し画像

どん底から這い上がってきました。そして薬膳マグマーボーのプロトタイプができました。量産するには手作業だと限界が、、、

日本の出汁とスパイスの組み合わせを考え試作しているのですが第一弾の薬膳マグマーボーの試作第一弾が出来上がりました。
無添加、無化調でリニューアルしました。
リニューアルってのは過去の記事を見ていただけたら確認できるのですが、簡単にいうと、

4年前に池尻大橋居酒屋たむろを閉店→人気メニューだった〝薬膳マグマーボー〟を復活してほしいとの声が、、、→自分が寝たきりになりリハビリやらで半年以上の時間が経過しどん底に→収入源がなくなり低コストで出来る飲食を再開するか?→でも富里市に適当な物件がない→ならば通販でスパイスミックスで販売しよう!!→現在デザインやクラウドファンディングの準備をしております。

時間がかかったのは無添加無化調にすることでした。
味がぼやける、深みがないなど全く納得のいく味にならずと様々なスパイスや調味料を使いながら試行錯誤をしてました。

スパイスミックスを生産するのに機材を見ていたらとてもじゃないけど帰る金額ではない。
では、、、、、、作るか(笑)

機械なんかは作れないので極めてアナログなやり方で『いかに効率よくスパイスが充填できるか?』をテーマに考えてました。
理科の実験に使う漏斗台、コーヒードリップスタンド、、、

画像1

画像2


数個作るには良いのですが量産するには時間を労力がかかり過ぎる、、、
これで子供3人を食べさせていかなければいけないんだから頑張らなくちゃと考えまくりました。

ネットサーフィンしていると、調味料を小分けにしておく便利グッズ的な文面に引っかかり見ていたらアイスキャンディーメーカーなるものを使っていると。


画像3


早速、先日36年ぶりに公開のトップガンのマーベリックが乗り移り使命感を胸にスクーターで100円ショップまで。
あったあった!!
これを並べて合うケースを用意してできました!!

画像4

これで効率が上がるかな?と早速トライアル。
素晴らしい!!もう気分はエジソン、アインシュタインになった気分!!
以前は10袋作るにに20分かかっていたのですがなんと7分に短縮。
なんか、すごく満足してました、、、、

画像5

、、、が、静電気で粉末が袋の中で舞ってしまい密封口に挟まってしまう。

また、問題化ぁ、、、ん?昔レコードプレーヤーの静電気が酷くてスリップマットに下に静電気除去シート敷いていたのを思い出し早速通販でポチッと。

画像6



ついでに静電気除去ブレスレットもギリギリつけても良さそうなものを発見してポチッ。

画像7

早速、実験しました。

画像8

スバラシィぃぃぃぃぃぃいぃい!!
ハリー杉山くんがナイスワーーーーーーーンって叫んでくれた気が(無い)

更に、様々実験しながら発売に向けより素晴らしい物を作りたいと思います。

画像9



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?