マガジンのカバー画像

政策人材のための教科書  ~現場の声を政策につなげるために~

元官僚で千正組の千正康裕と西川貴清の「政策のつくり方」「民間からの政策提言のコツ」を学ぶための定期購読マガジンです(月3本)。こんな方々に読んでいただけると嬉しいです。1)企業や…
たとえばこんな悩みごとが解決します。 1) 政策をどのように活用できるのかわからない 2) どこに…
¥2,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#ビジネス

第65回:こども家庭庁発足!予算倍増!こども政策の主戦場となる会議とタイミングをお…

1)こども家庭庁で職員の働き方改革がスタート 4月に「こども家庭庁」が発足します。3月7日…

1,000

第60回 医薬品関係の政策の今後を占う‐2024年薬価改定の方向性‐

1)医薬品産業の将来に大きな影響を与える検討会が佳境に 医薬品の迅速・安定供給実現に向け…

1,000

第59回:医療政策形成の舞台‐中医協の意思決定入門‐

1)薬価も医療機器価格も診療報酬もすべて中医協で決まる 日本の医療の特徴は、公的医療保険…

1,000

第58回:改革の流れを読み、今後に備える‐薬剤師によるOTC医薬品販売規制緩和の事…

1)資格による参入障壁がもろくなってきた 「資格を持っていれば仕事に困ることはない」と親…

1,000

第57回:選挙の「その後」から政治家になるまでを逆算する

今年も残り僅かになりましたが、大きな政治的イベントとして、参議院議員選挙があったことを思…

1,000

第54回:ファイブフォース分析で病院、薬局、製薬企業の業界構造を知る

1)業界の構造を知り、経営戦略を立てる 病院や薬局、製薬企業の今後の戦略を立てるために、…

1,000

第53回:病院、薬局、創薬産業…医療現場の声を政策に反映するには 

1)医療現場の声を政策に反映させる必要性 経営戦略と政府の政策には、どのような業界であっても多かれ少なかれ関係があります。 現在国会で議論中の補正予算の例でいえば、昨今の国際情勢を踏まえたガソリン代の補助が盛り込まれたことは、多くの運送企業にとって朗報でしょう。この補助金がなければ、輸送費用がかさみ、少なくない運送企業が急激な収入の低下による経営不安に陥っていたことが想像できます。 このように政策の動向次第でビジネス環境は大きく変わりますが、とりわけ医療分野はその傾向が

¥1,000

第52回:一晩で4兆円上乗せされる「補正予算」のカラクリとその活用方法

1.補正予算を活用して政策を実現する 10月28日、政府は総合経済対策を発表しました。今後こ…

1,000

第51回:医療DXの行方‐補正予算への影響のよみときかた‐

1)医療DX推進本部立ち上げの意義 2022年10月12日、総理を本部長とする医療DX推進本部が立…

1,000

第50回:地方の好事例を全国に横展開するには‐データヘルス計画と糖尿病予防政策‐

1.政策は突然できるものではない 政策というものは何もないところに急にできることはありま…

1,000

第49回:医師の働き方改革、今後どうなる?

1.医師の働き方改革はまったなし あこがれの職業をあげてください、といわれれば、すぐに上…

1,000

第48回:一国の予算に匹敵する東京都の政策形成プロセスをハックする

1.自治体と国は対等の関係 政策を世の中にいきわたらせるには、国だけではなく、自治体との…

1,000

第47回:政策のプロなら必ず理解している政策の特徴とは‐政策提案の成功の秘訣‐

1)プロが無意識に実践している政策との向き合い方とは 最近は少しずつ、民間サイドからの発…

1,000

第46回:概算要求と政府戦略のつながりを理解する。―概算要求前に予算を先取りする方法―

1.はじめに 8月末は国家予算策定プロセスの重要なタイミングです。各省庁が、次年度に実施する予算の見積もりを財務省に提示する概算要求の内容が公表されるからです。 民間サイドで政策に関わる人の中には、8月末の概算要求が出てから、関係する施策を読み込んで次の経営戦略を考えている人もいるのではないでしょうか。予算を活用するのは、法令を正しく理解することと同じぐらい、民間サイドで政策に関わる人にとって大事なことです。 予算を作るスケジュールや主な関係者、そして予算に民間サイドか

¥1,000