マガジンのカバー画像

雲の上はいつも腫れ☀️

24
【翼を得るまでの努力】【翼を手に入れて飛び回る嬉しさ】【翼を休めて安らぐ安堵感】 わたくしがどのようにして客室乗務員になり、クルーライフを満喫したのか。その後、翼を下ろしてからは… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

大学4年次の就職活動を思い出してみる。

わたくしは1998年に大学を卒業しました。当時は経済的に大氷河期と言われ、大学生一人が一つの内定さえもらうことができない時でした。 また、就職したとしても、不況の中で会社が倒産し、職を失う者もありました。 わたくしの同級生の中には、就職が困難であることを理由に、大学院進学を決めたり、わざと留年する人もいました。そうすれば、また新卒者としての就職活動ができますからね。 わたくしはというと、周りの皆が就職活動に右往左往している間の6月には、出身高校で教育実習をしていました。呑

[DAY2]エアライン就活ワーク(全航空会社)

ごあいさつ私のブログでは1人でエアライン就活を乗り切る方へ向けて発信しています。綺麗事だけでく様々な切り口から書き進めています。 メルカリにて販売する、手作りエアライン就活BOOKの内容と比較すると、簡潔にまとめております。取り組むワーク型がメインとなっておりますが、とりあえず私の更新に合わせて取り組んでおくとエアライン受験に備えることができる。と思って頂ければと思います! 空飛べふわり書店のご案内✨coming soon✈️ 空飛べふわり書店📚☁️(準備中) 手作りの

「頑張る」という言葉

残暑お見舞い申し上げます。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 猛暑が続く日本のみなさま、どうぞお大事にしてくださいね。 現在、オンラインで日本語教師をしていますが、今日はレッスン準備をしていて、こんな文章に出会いました。 その昔、「頑張って」という言葉をかけられて、涙が溢れ出したことがあります。 客室乗務員になりたくて、頑張って、頑張って、頑張って、頑張り続けて、4年、5年、6年が過ぎ、またまた最終試験に落ちました。客室乗務員を目指す人が通う面接対策の塾のようなとこ

【CA/FAあるある】 ペン

欧州の航空会社2社で客室乗務員の仕事をしていたんですから。 そのときの思ひ出話にお付き合いくださいな。 だいたい食事が終わった頃、こんなアナウンス↓をして、機内を回るんですから。 で、用紙を配って、説明している間に、必ずと言っていいほど、あちらこちらで 👩「ペン貸してください」 👨「ペンちょうだい」 とリクエストが来るんですから。 🧑‍✈️「はい、どうぞ〜。」 と笑顔で渡すんですから。 で、たいてい、返ってこないんですから。 先輩曰く、 🙍‍♀️「高級なペンを貸すと

懐かしのあの人 vol.1

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ってありますよね。 今、他のことで調べものをしていたのですが、ここに書かれている内容って、けっこう笑えません? そのフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の中で、偶然見つけた、懐かしのあの人! じゃじゃん~ん!        益岡康夫 さん 覚えていますか? 彼は、TBSの「スチュワーデス物語」で英語の教官として出演していました。本物のJALの教官でした。 堀ちえみ演じる松本千秋は英語が