見出し画像

Inktober2019:14日目 ボンネットバスとポラロイド

今日からインクトーバーの絵を描くノートとペンを変えました。月の前半はなんとなくユルい『大阪名物しばり』みたいな感じでクラフトペーパーに描いてきましたけど、とりあえず後半はテーマを決めずに(そのうち固まってくるとは思いますが)適当に『楽描き』したいと思います。

ペンもSARASAのブルーグレーとArt Brushのヘイズ・ブルーに。めちゃお気に入りです。この2本さえあればワイの楽描きはなんとかなる笑。

------

さて...

デビューから9年間、ずっと推している地元大阪のアイドルグループ・NMB48のゆーり(太田夢莉・おおたゆうり)が卒業を発表しました。卒業はまだ先かなと思っていたのにまさかのノーマーク卒業発表でした。難波女子にすごく人気のある子なので、卒コンはきっと大量の涙が流れることでしょう。

難波ヲタの多くが切望していたゆーり単独センター曲(NMB48シングル曲)&ソロ曲が先日の9周年ライブで発表、披露されました。センター曲「初恋至上主義」は少し切ないけれど前向きに卒業の背中を押すかのような王道アイドルソング。ソロ曲「Acting tough」は「初恋至上主義」からストーリーがつながるMV、ひとり旅立つゆーりの姿に全難波ヲタが泣いてます...エモす。(語彙力な...( ˘•ω•˘ )

初恋至上主義

ゆーりが好きなイメージカラー「青」を取り入れた衣装とか、ダンスとかメロディとか...卒業ソングにふさわしい...泣

------

Acting tough

初恋至上主義からストーリーがつながるロードムービーのようなMV。全方位どの角度からでも隙なしの美少女ゆーり、ちょっとでいいから見て行って...尊すぎしんどいつらい...(;´д`)

------

ボンネットバスとポラロイド

ところで...

最近はスマホ1本で写真を撮るので、まったくといっていいほどカメラをさわらなくなってしまいました。もしも次に手に入れるとしたら...古いハッセルブラッド500Cに銀鏡胴の標準レンズ「カールツァイス・プラナー60mm」か、あるいは真四角写真の撮れるチェキくらいしか欲しいのがありません。

それでもCMやMVで古いフィルムのカメラが出てくるとスルーできなくて観察してしまいます。紹介したゆーりのソロ曲でも、MVにスルー出来ないポラロイドカメラが使われています(*゚∀゚)

------

Acting toughのMV終盤、古びたボンネットバスから降りてバスの写真を撮るシーンで使われていたのが「POLAROID ONESTEP 1000」というポラロイドカメラ、一眼レフタイプではない普及モデルでした。このnoteのヘッダーで当時小学生だったうちのムッスメ(小)が構えているのもこれと同じモデル。嫁様のお下がりカメラです。

シャッターボタンが赤いモデルはよく見るんだけど、ボタンの色まで同じ緑。ゆーりと同い年のうちのムッスメ(小)が同じカメラを構えていたのを撮ったことを思い出して(写真SNSのコンテストに出したんですよ確か)カメラロールから探してみました。テーマは「I Love💕 Polaroid」です。はい、それだけの話...すみません...って誰が興味あんねんっ(。・`з・)ノ!

------

オリンパスのカメラでバンドのライブフォトを撮る活動もしているカメラ女子のゆーり。出来上がったポラロイドフォトがMVの最後に出てくるけど、ポラらしい露出オーバーめのハイキーな仕上がりにしていて、さすがわかってるよなぁって思いました...たぶんわかってる(^-^)笑

------

そんなことで...

古いカメラとボンネットバスを描いたから、インクトーバー後半は「ヴィンテージしばり」でいこうかな...どうしようかな。

新しいノートは紙質がつるっとしていて、ペン画にちょうどいい。

------

表紙が Kaerucoさん デザインのノートです。

SUZURI で購入できます。

まとめると...

ゆーりは尊過ぎしんどいつらい...(;´д`)

でした。ではでは。