見出し画像

feature // (v) 取り上げる #5

日本でもよくお目にかかる"feature"。現地、サンフランシスコでも使っております。

feature // (v) 取り上げる 

音楽のタイトルに「 誰々 feat. 誰々 」というのがよくついてると思います。

私がパトロールしたいのは「フューチャー」や「フューチャリング」と言ってるところですかね。カタカナの発音表示はナンセンスかもしれないですが、「フィーチャー」の方が近いと思います。

さて、意味は実に多様です。

上のような音楽タイトルの場合は「〜を出演させている」というニュアンスで「取り上げている」ということになるかと思います。

よく使われまくっているので、利用想定シーンは色々考えられますが、サンフランシスコのマーケターとして、こんな感じかな。

Allbirds was featured by Times magazine as the world's most comfortable shoes.
AllbirdsはTime誌に”世界で1番はき心地の良い靴”として取り上げられた。

Allbirdsはご存知!ウールスニーカーのD2Cです。彼らは2016年にローンチして間も無く、大手メディアに”世界一はき心地の良い靴”として紹介してもらい、さらにブランド認知を伸ばしていきました。

調べてみると、いまだに自分たちでも公言してるくらいよ↓

画像1

AがBを取り上げた(Times magazine featured Allbirds)という風にいうこともできると思います。

Allbirdsについてもっと知りたいって?? My youtube video is featuring Allbirds!! LOL

yasuko

サンフランシスコリサーチ軍資金に致します、はい。