見出し画像

ゲストハウスLAMP壱岐

本日の宿はゲストハウスLAMP壱岐。築90年という
木造3階建の旧旅館が改装され、風情のある佇まいだ。
1階がドミトリー、2,3階に家族向けの個室もある。
ぐるりと側面に回りこむ軒のデザインがおもしろい。

となりのレストランは使われなくなった酒蔵を改装したもの
木の縦格子が建物に立体感を与えていて、とてもよい雰囲気だ
向かいにアイランドブルワリー。クラフトビールの醸造所だ
ここは、もとは原田酒造という焼酎蔵
2021年、5代目によりクラフトビールの醸造所が作られた
さあLAMP壱岐での一晩を楽しもう
ロビーに広がる和モダンな空間。1Fのドミトリーを利用した
2階のゆったりとしたラウンジ。照明の雰囲気もとてもよい
コミックやボードゲームもあり、思い思いに過ごすことも
SとNという佐賀と長崎の旅の雑誌にもひかれる
洗面室の鏡や洗面ボウルにこだわりがある
所々に飾られた花は、空間に華やかさをもたらしている
2,3階は家族向けの個室。植物ような壁面の飾りもよい雰囲気
鉢に植えられた植物。枝の形がアートのよう
屋上からの風景。港がすぐ近くに見える。日も落ちてきた
屋上にフィンランド式サウナ。酒樽を使った水風呂がよい感じ
サウナを楽しみつつ、沈みゆく夕日を楽しむことができる
夜のロビーは落ち着いた雰囲気。床のワインレッドがよい感じ
玄関もライトアップされてとてもよい雰囲気
すっかり日が落ちて、建物が照明で浮かび上がってる
となりの酒蔵を改装したレストランも営業中
今日はアイランドブルワリーでクラフトビールが待っている
ここはクラフトビールの醸造所。店の奥にはタンクが並ぶ
立ちのみ形式のバーカウンターで早速ビールを頂こう
まずはゴールデンエール。このお店の定番のビール
 ヒラマサのフィッシュフライとイカリング。ビールが進む
せっかくなので飲み比べセットを頂こう。ついでにあても追加
フルーツの香りのビール。その中に苦味もあり複雑な味わい
明日もあるので、ほどほどに。今日はぐっすり眠れそう
屋上から穏やかな港の風景を一望する。今日もよい天気だ
宿から港までは歩いてすぐの距離である
港にケンサキイカの看板。島の回りには豊かな海が広がる
遠くには漁船が並んでいる。朝の散歩は気持ちがよい
となりのレストランが朝食の会場である
土間と小屋組みの雰囲気が良い感じ
テーブルについて朝食が準備されるのを待つ
LAMP壱岐の朝食ではアジの干物が頂ける
アジの干物を朝食時に自分で焼くのは初めての体験
こんがりといい色に。シンプルだけどぜいたくな朝食だ
ごはんをおかわりしてだし茶漬けに。よい香りが広がる
朝食もしっかり頂いた。LAMP壱岐を後にして次を目指そう


LAMP壱岐とアイランドブルワリーを雑誌で見かけた
のが、壱岐島に行こうと思ったきっかけだった。想像
以上に楽しい体験をすることができた。特にサウナは
予定外の出来事。チェックインする際、屋上のサウナを
利用するかどうか聞かれたので、ものは試しにと利用
してみた。すると、サービスでアイランドブルワリーの
ビールが一杯無料となるチケットを頂いた。夕食まで
にひと汗かけば、ビールも美味しくなるにちがいない。

運良くその時間帯は一人で、のんびりと楽しむことが
できた。はじめてのセルフロウリュというサウナ。高温
の石に水をかけると熱い蒸気が部屋に充満する。心地
よい音と空間があった。行って初めて体感することも
ある。2日目もよい出会いを求め自転車を走らせよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?