見出し画像

植物や地形と寄り添うようにデザインされた建物

画像1

牧野富太郎記念館 内藤廣 1999


植物園には、今までも何度か訪れている。
その土地の植物や植物園のコンセプトなど
により、様々な植物に出会うことができる。

今までで印象的な場所は、京都府立植物園や
但馬高原植物園、比叡ガーデンパークなど。

旅先で出会った高知県立牧野植物園もその
ひとつで、中には牧野富太郎記念館が建つ。
牧野博士の蔵書やスケッチ、牧野文庫の展示
もあり、ファンにはたまらない場所である。



画像2
画像3

記念館は山並みように、うねる屋根を持つ。
抑えられた色彩と素材で、風景に合わせて
樹木とのバランスにあわせ、地を這うように
建てられている。空と木々に囲まれてとても
気持ちのよい空間であったことを思い出す。



画像4
画像5


冬の到来が近い季節で、緑は少なく寂しげで
はあったけれど、絶好の日和で中庭に落ちる
強い光と屋根の生み出す影が印象的であった。


その時は、幼い子供達を飽きさせないように
一緒に走り回り、手を変え品を変えながらの
わいわいとした家族旅行。今度はゆっくりと
のんびりと一日を過ごしてみたい場所である。


画像6
画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?