見出し画像

九十九島パールシーリゾートにも立ち寄ろう

自転車にて展望所をめぐりながら、九十九島の風景を
楽しむ旅。その道中には九十九島パールシーリゾート
という水族館、遊覧船、マリンレジャーが楽しめる施設
がある。建物や雰囲気だけでも味わいに立ち寄ろう。


水族館の海きららは複雑なデザインで、外観だけでも楽しめる
ここは九十九島の海を再現した地域密着型の水族館
ホールには日本前朱印船の展示
実物の1/3サイズで復元されたもの。実際にこの船で航海も
外観と同じように建物は複雑に入り組んでいる
そこに設置された大きな椅子のオブジェ
ベンチと比較するとその大きさがよくわかる
曲面の壁のコンクリートの打ち放しに格子状のデザイン
より精度が求められる斜めのデザインが迫力を生んでいる。
階段を上り、屋上の庭園を横目に進む
ところどころにいろんなデザインが散りばめられていて
巨大なスツールのような不思議な構造物もある
エレベーターの乗り場とシャフトもシャープなデザイン
入口の外観デザインとは雰囲気がかわり、縦横のラインが主に
この構造物が何を意図しているのか、とても気になる
白い壁で構成された複雑な外観。最初とはだいぶ異なる印象だ
建物を抜けると海に面したデッキのエリアに
カフェやレストランなどの施設が並ぶ
ここから発着している遊覧船。たくさんの人で賑わっている
船着き場など、港の風景を楽しみつつ
敷地内をめぐる。九十九島ビジターセンターは自然を学べる所
その奥には遊覧船のターミナル。多角形の建物に目が止まる
奥の船のみらいは運休中だが、パールクイーンは人気の様子
九十九島の間を縫うように進む遊覧船。いつか乗ってみたい
カヤックやヨットはこちから。マリンレジャーも楽しめる場所
ヨットハーバーも。九十九島を自由に回れるとはうらやましい
敷地内をぐるりとまわり最初の場所へ。歩くだけでも楽しい
九十九島パールシーリゾートはこんなところ

ドローンで撮影される圧倒的な九十九島の風景


九十九島水族館きららといえば、イルカ同士のボール
のジャンピングキャッチ。以前、テレビの水族館の紹介
で見たことを思い出した。また遊覧船パールクイーン
は人気で多くの人で賑わっていた。水族館や遊覧船に
後ろ髪をひかれつつも、あと少し街をめぐる旅にする。
今回の旅は佐世保駅から自転車で街や島にふれる旅。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?