見出し画像

佐賀市にあるもう一つの図書館へ

久しぶりの佐賀の旅。佐賀駅で降り、いつものように
建物を眺め、風景を感じながらの自転車の旅。最初に
SAGAサンライズパークを満喫した後は南を目指す。
広がる佐賀平野の中の平坦な道をひた走る。途中に気
になる場所があれば、寄り道するのはいつものことだ。

以前の佐賀への旅では佐賀県立図書館を訪れた

図書館は旅の目的地でもある。外観だけでも楽しもう


大通り沿いに見えてくてる鮮やかな緑の並木
水面は風景に広がりをもたせる
ハルジオンにはテントウムシのサナギ。足元にも目をやったり
連なる並木を見上げたり
風景を楽しみながら、寄り道しながらの自転車旅
ここはどんどんどんの森と呼ばれる佐賀市中心部の都市緑地
こちらは佐賀県立生涯学習センターのアバンセ
建物のまわりにも緑が配置された気持ちのよい空間が広がる
アバンセの先の円形広場。広がる空に浮かぶ雲も眺めつつ
広場のデザインや緑の風景も楽しみながら
いろいろと気になりつつ、もう一つの建物へと向かう
ここは1998年に開館した佐賀市立図書館
切妻屋根のクラシカルなデザインに時代を感じる
とても贅沢なピロティ空間。また一つ八角形に出会えた

建物にある多角形を楽しもう

特徴的な格子などにも目が止まる
微妙な色合いのEVのドアのデザインが斬新
2階への階段横の陶板や、手すりの格子も気になる所
麦の穂を連想させる楽しい格子のデザイン
図書館はまだ開館前。ロビーだけでも見学して
もう一度外へ。築25年の建物はそろそろ改修の時を迎える
しっかりとデザインされた円形広場を眺めつつ
弧を描く小道に並ぶベンチの楽しげな風景
足元に登記基準点。こんなにしっかりとしたものを初めて見た
小道の先に広がる芝生の向うには佐賀新聞社

佐賀新聞のYouTubeも楽しもう

朝一でSAGAサンライズパークの風景を楽しんだ

そろそろ佐賀市立図書館を後にしよう

いまから25年前に開館した図書館に時代を感じる

図書館に到着したのは、まだ10時前のこと。朝はやく
からの自転車の旅。旅はまだ始まったばかりなので、
図書館の外観や、まわりに広がる緑の風景だけでも
楽しんで次の目的地へと向かうことにする。ここから
さらに南へと進む。佐賀に広がる大きな空を感じよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?