見出し画像

「サロンのチカラ」061. 人が辞めない「コミュニケーション」◉聴くコミュニケーション編◉

4つに分類したコミュニケーションの最後となる、聴くコミュニケーションについて話を進めましょう。


自分が聞き手となって主体的に働きかけることが、
聴くコミュニケーションです。

聞き手なのに主体的に、
とは矛盾しているようですが、
伝える以上に主体性が求められるのが聞き手だと考えています。



「聴く」という姿勢は受動的ですが、
会話を引っ張るのは聞き手だと考えてはどうでしょうか。

聞き手の態度一つ
聞き手の質問一つ
聞き手のタイミング一つで
会話の流れは良くも悪くもなります。



傾聴する
相槌を打つ
オウム返し
などは聞くスキルとして知られていますが、
これらよりも大切なことがあります。

それは、姿勢(心持ち)です。
「受容」という姿勢(心持ち)。

「受容」とは、その字の如く受け容れることを意味していますが、
言い方を変えると否定しないことです。


質問の答えになっていない…
その考えはおかしいんじゃないか?
そんな思いはみんな、しているし我慢しないと…

などなど
会話のやり取りの中で疑問に感じることがあるかも知れません。


その疑問を完全排除して否定しないことが「受容」です。

その受容の姿勢が、話し手に安心感を与え、話したいことを話せるようにします。

聴くコミュニケーションとは、
受容という姿勢で相手の心を開き、
安心して話して貰う聞き手の姿です。


音声配信Podcastでお聞きになるには下の画像をクリックしてください♬

200821 ポッドキャストアートワーク完成版

経営業務パートナー/人資産経営の専門家のホームページは、
http://www.bcp-japan.com

番組へのメッセージは、
LINE公式アカウント: https://lin.ee/z9LBKvS

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?