マガジンのカバー画像

100円で買って来たレコード。

14
安い中古レコードや中古CDの購入記録です。
運営しているクリエイター

#7インチ

「MERRY CHRISTMAS」

「MERRY CHRISTMAS」



「クリスマス気分というのは音楽の中にある。他にはないよ」と細野晴臣さんがラジオでおっしゃってましたけど、確かにそうかもしれません(宗教的な背景が希薄な日本だと尚更)。ビング・クロスビー、「ホワイト・クリスマス」の7インチに続いて見開きジャケの4曲入りコンパクト盤も入手出来ました。解説は青木啓先生。どちらも110円です。

来年はたぬきもマスクを着用する必要のない世の中でありますように。

「京都の恋」

「京都の恋」

ベンチャーズの7インチ盤、やはりリードギターがノーキーさん時代のが多くて、ジェリー・マギーさん時代のはそんなには持ってませんでした。

よく見たらこれ、同じジャケット写真ですね。

ちなみにこのジェリー・マギーさん時代のスワンピーなベンチャーズの4曲入りコンパクト盤(赤盤!)は京都の1000000tアローントコにおける7インチ50円セールで発見(100円どころか50円ですよ!?)。ステッペンウルフ

もっとみる
「誓いのフーガ」

「誓いのフーガ」

中古7インチ110円均一箱を根気強く漁ってたら前々から欲しかった(ティンカーベルズ・)フェアリーダスト の「誓いのフーガ」を発見!

亀渕昭信さんが解説書いてらっしゃるやつ!!

「誓いのフーガ」、ピンキーとフェラスの「マンチェスターとリヴァプール」とカップリングになってるドーナツ盤は持ってたんですけどね。こちらは中黒が入って「フェアリー・ダスト」名義。同じく100円レコードでした。

「マイ・ボーイフレンド」

「マイ・ボーイフレンド」

北原佐和子のデビュー・シングル「マイ・ボーイフレンド」(1982年)、一瞬サイン・ジャケかと思って手に取ってよく見たら「サンプル」と書いてあったのね(^^;)。

確かにレーベルに見本盤と刻印されてますし、黄色いクリアなカラーレコードがキレイでピクチャーレーベルもキュートだったのでついつい購入。これまた嬉しい100円ポッキリ。

カップリングの「恋の交差点」共々、作詞は堀川マリさん、作・編曲は梅垣

もっとみる
「愛のファンタジー」

「愛のファンタジー」

これは2017年秋の収穫。

リチャード・サンダーソンが歌う映画『ラ・ブーム』の主題歌「愛のファンタジー」、ハート型レコードのじゃないですけど見本盤が100円だったので思わず買っちゃいました。

盤質サイコー!というかこの曲大好き。

「恋の終列車」

「恋の終列車」

『レコード・コレクターズ』誌の「私の収穫2019」で安田謙一さんがモンキーズ『恋の終列車』の日本盤LPを紹介されてましたが、「ペット用サル」の応募資格はシングル盤購入者にもあったのですね!

そう、嬉しいことにA面がボイス&ハート作品、B面の「希望を胸に」がゴフィン&キング作品というナイスなカップリングのこのドーナツ盤も100円ポッキリだったのです。ジャケのフォントも味わい深いですね。

『ノー・シークレッツ』

『ノー・シークレッツ』

"3大ノーブラ・ジャケ"として名高い(笑)カーリー・サイモンの『ノー・シークレッツ』、シングル・カットされた「うつろな愛」も同一ジャケ写ですが、シングルの方が画像粗いですね(とはいえシングル盤の解説は朝妻一郎会長)。

シングルは100円ポッキリ、LPも100円のボロジャケなので、もうちょい状態いいやつ欲しいです。