見出し画像

市場価値マップを作ろう~マーケティング・マネジメント第16版を読む

2022年11月に翻訳版が発表された「マーケティング・マネジメント」第16版を読みながら気づきを書いています。

企業が市場価値を創造する方法を戦略と戦術の2方面からまとめたものが市場価値マップです。

市場価値マップは、ターゲット市場、価値提案、市場提供物の3つで構成されます。

ターゲット市場は、顧客、協力者、企業、競争、コンテクストの5つでできています。

価値提案は、顧客価値、協力者価値、企業価値からなります。

市場提供物には、7つのT(製品、サービス、ブランド、価格、インセンティブ、コミュニケーション、流通)で構成されます。

上記の3つの要素を一つにまとめたものが市場価値マップです。

市場価値マップは右側の戦略のいけるターゲットと価値提案を確立させることからはじめます。

ターゲット市場が明確になり顧客、協力者、企業にとって価値創造ができるプロセスができてはじめて市場で存在する意義が確立できます。

ぜひ、マーケティング戦略策定に市場価値マップを活用してみましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?