見出し画像

納豆が更に神フードに!!

結論:ビタミンKは脂質の酸化を抑える効果が報告された

脂質の酸化を防ぐという栄養素というと、ビタミンEやCoQ10、カロテノイドあたりが有名ですよね。
ビタミンKというと、凝固作用や骨密度増加などのイメージが多いのではないでしょうか?

しかし、抗酸化作用があることを今月8月に東北大学が発表しました!
更にビタミンEよりも低い濃度でも脂質の酸化を抑えたとのことでした。

今では抗酸化ビタミンというとビタミンACE(エース)でしたが、これからはビタミンACEKという、なんと呼べば良いもかわからないものになってしまいました。

ビタミンKが豊富に含まれている食材の筆頭は納豆になります。
納豆は高タンパク質、納豆キナーゼ、プロバイオティクス、ビタミンKという費用対効果抜群の食材です。

ぜひ、日常に納豆を取り入れてみてください!!

山わさび納豆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?