見出し画像

【会話が続く、上手なコミュニケーションができる! 図解 相手の気持ちをきちんと<聞く>技術】(著:平木典子)を読んで

この本からのアクションプラン
【話を聴く→要約する(→自分の話をする)】

傾聴2冊目です。
やはり内容はかなり似通っています。
そのため、アクションプランもより具体的な内容に落とし込み「要約する」としました。
自分の話をするのは、、、話し過ぎないよう気をつけたいです。

1、アサーションとは

アサーションとは、「自分も相手も大切にする自己表現」の考え方。

実はアサーション、会社で何度か研修しています。
が、ちょっと漠然としていて(抽象度が高くて)いまいちピンときませんでした。本書でも幾度もアサーションという言葉が出てきているのですが、どうにも飲み込めない言葉なんです。。。

ググると、「傾聴のためのスキル」と要約されるようです。
「聴くスキル」と、ここでは納得します。
が、アサーションを自分の言葉で説明できるようになりたいと思います。

2、人それぞれの枠組み

その人にとっての受け取り方、価値観でしょうか。
先の本では「フィルター」と表現されていました。
同じ物事/言葉でも、人によって受け取り方が違う。
その事を表しています。
だからこそ相手の話を聴いて、その人を理解(共感)しないといけないのですね。

3、まとめ

早くもまとめですが、冒頭にも書いた通り先の本と内容は似通っています。

 「訊く」とは「共感」すること
 「聞く」「聴く」「訊く」
 「開かれた質問」「閉ざされた質問」
  等

そんな中で一番印象深かったのがアクションプランの「要約」です。
日々、意識して傾聴し、相手の言葉を要約できるようになりたいです。

この記事が参加している募集

#最近の学び

182,321件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?