マガジンのカバー画像

経済学の勉強

13
運営しているクリエイター

#経済学

アベノミクス~日本を救うはずだった最強の経済政策~

今回は「アベノミクス」についてアウトプットも兼ねて解説していきます! そもそもアベノミク…

2

フィリップス曲線~インフレ目標2%の根拠~

今回はアベノミクスで導入された「インフレ目標2%」の根拠について、アウトプットも兼ねて解説…

1

自由貿易 VS 保護貿易

前提自由貿易を考える際に、モノの自由貿易と人の自由貿易を分ける必要があります。 今回はモ…

4

基礎から学ぶ!経済の仕組み【社会】

最近、僕はすごく経済学にハマってます。 ただ、経済学を勉強するにあたり、いきなり応用から…

5

デフレの原因とは?【経済】

昨日に続き、経済学を基礎から学んでます。 今回は経済におけるモノの価値、つまり「価格」の…

7

お金の歴史~物々交換から紙切れへ~【経済】

今回は「お金の成り立ち」についてアウトプットも兼ねて解説していきます。 物々交換の罠まず…

4

国の借金の返し方【経済学】

最近よく、「国の借金が過去最大になった!」「日本は財政破綻する!」と言われています。 日本の財政状況は以前noteで紹介し、日本の財政は健全であるということを説明しました。 今回は、財政を語る上で重要な国債、いわゆる「国の借金」と呼ばれるものについて勉強してきたので、アウトプットも兼ねて解説していきます! 財政破綻の定義よくメディアなどで「日本はこのままだと財政破綻する!」と叫ばれていますが、そもそも財政破綻とはどのような状態なのでしょうか? 財政破綻の定義は、その年

ハイパーインフレ~日本で起こる可能性は?~

今回は「ハイパーインフレ」について解説していきます! おさらい~モノの価値の決まり方~ま…

1

古典派経済学~新自由主義の原点~

今回は「古典派経済学」についてアウトプットも兼ねて解説します! 需要と供給パレート最適 …

1

ケインズ経済学~リフレ派の原点~

今回は主流派である「ケインズ経済学」についてアウトプットも兼ねて解説していきます! ケイ…

3

アベノミクス批判への反論【データあり】

実質賃金とはアベノミクス批判の代表的なものに、「実質賃金が下がってる!」という批判があり…

9

内部留保の考え方でわかる!日本の現状

現在の経済状況でよく問題視されるのが、企業の「内部留保」というものです。 実際、アベノミ…

2