見出し画像

よく聴いてた曲(2022/06)

・はじめに

これを書き始めて半年たちましたが、特になにか変化した感じはないです。
そんなこんなでダラダラ続けていきたいと思います。

・非・現実逃避 /  FantasticYouth × ESTi × DAZBEE

2022年夏配信予定のスマートフォン向けアプリ「アリスフィクション」テーマソング(youtubeより)
新しいスマホゲームの主題歌らしいです。youtube広告で知りました。
DAZBEEさんのしっとりした歌い方とサビの突き抜けるような高音がめちゃくちゃ素敵です。

少し脱線。
この「アリスフィクション」というアプリ、主題歌もいいですし音楽面でESTiさんやginkihaさんが絡んでいるようで間違いなくサウンド面では気に入ると思うんですが、肝心のゲーム内容がそんなに惹かれないのでやるか悩んでいます。
ちなみに以前全く同じ感想を持ったゲームが「ブルーアーカイブ」でした。あの時ブルアカやってればよかったって後悔も少しだけあるので、今回は余裕があれば手を出してもいいのかな……

・オドループ(cover) / 長瀬有花

(原曲:フレデリック)

本当は今までカバーや歌ってみたをここに書くのはなるべく避けてた(特にオリジナル楽曲のある方)んですが、これをよく聴いてないとは口が裂けても言えないので今回は挙げちゃいます。(オリジナル曲については多分7月に書く。多分。)
そもそも原曲も好きでちょくちょく聴いてたんですが、長瀬有花さんの独特でふんわりしててかわいい声がだいぶ病みつきになってしまいました。
本家のMVを解釈して自分の世界観を混ぜて作られたようなMVもいいです。かわいい。
そういえばこの方もyoutube広告でオリジナル曲が流れてきて、それで興味を持った方です。
さっきの曲と言い6月のyoutubeAI、ガチで有能。

・ARCADIA / ヰ世界情緒

作詞・作曲・編曲:香椎モイミ

もはや定例になってきた今月の神椿
初めて聴いた時の印象が「なんとなく走馬灯っぽいな」と思ってたらライブのED曲としても使われていたようでなんか納得しました。
歌声がデカい!そしてそれを支える後ろの音も壮大できれいで好きです。
あとMVもめちゃくちゃ好きです。
ちょっと前に人と話してたんですが、こういう「実写」と「アニメーション」が混ざったMVが自分はめちゃくちゃ好きらしいです。(Vの方をアニメーションといっていいのかわかりませんが)
ビートストリームの「フラッター現象の顛末と単一指向性の感情論」のMVやBMSの「G e n g a o z o」、今回の曲と同じ神椿の曲なら「夜光を呼ぶ」とか
アニメーションに実写が寄り添う形のものも、今回のように逆のパターンも好きらしいです。

・終わりに

ヘッダー画像は秋葉原でやってたVのイベントです。凛々咲さん見たさに夜イベから無理やり回しましたが行ってよかったです。聴きたかった曲も聴けたし。
6月の音楽という意味では外せない写真なのでヘッダーにしました。顔がいい。(歌もめっちゃいいよ)

7月は今いる名古屋で楽しみなイベントが多いので今からワクワクです。財布以外。

M3のCDの消化は捗ってません。これはいけない。
それなのに欲に負けてゲオで爆借りをキメてしまいました。まずいわ。
これを書いている今はもう7月下旬に差し掛かりますが、少しでも聴いていきたい気持ちだけはあります。

また来月も同じこと言ってるんだろうなあ……

あと今月はこれがんばった。もうやらんと思います


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?