マガジンのカバー画像

ワーママワーパパ共同運営マガジン

1,196
超高齢化社会 & 供給制約の時代 ただ生きていくだけでも大変なこの日本にて 家事も育児も仕事もプライベートも パワフルに突き進む🔥そんな ワーママワーパパ専用の共同運営マガジンで…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

#100: 子どもに対する罪悪感から解放された話

サラリーマンをやめて、もうすぐ4ヶ月。 手放したもの、手に入れたもの、大切に手の中にあるもの、 色々あります。 気づいたら、子どもたちが大きくなっていた サラリーマンを辞めようと決めた理由の1つに、 子どもとの時間を大切にしたい というものがあります。 大切な人との時間を大切にできる生活をしたい、 と表現した方が適切かもしれません。 子どもたちが小さい頃は 「保育園に行かせるの。かわいそうに」 などという外野の声に罪悪感を感じながら 朝は、朝ごはんを食べさせて保育園に連れ

大人になるにつれ、忘れていたものを思い出した

数日前の日経朝刊で、 ずっと大切にしていたパンダの「ぬいぐるみ」をクリーニングしてもらった話が載っていました。 灰色になっていたパンダちゃんが、 白黒ハッキリした色に戻って帰ってきたというもの。 大切にしていたぬいぐるみ私にも、小さい頃に大切にしていたぬいぐるみがありました。 幼稚園に入るか入らないかという歳のころ、 母方の祖母がプレゼントしてくれた、白い犬のぬいぐるみ。 「ポッチーくん」という名前をつけて、 出かける時はいつも一緒でした。 小学校に入っても、 低学年のこ

おばさん一人旅 #3 【韓国飲み屋屋台】ポジャンマチャって知ってる? in 釜山

2泊3日で釜山旅行へ行ってきました。今回の釜山旅行でのミッションは5つ。 ポジャンマチャ ローカルバスで移動する 甘川文化村 白瀬文化村 海女文化展示会館のウニキムパ ところで、ポジャンマチャって何かご存知ですか? 他のミッションについては追い追い書くとして、今回はポジャンマチャのお話です。 ポジャンマチャって何よ?ポジャンマチャとは、簡単にいえば韓国の居酒屋屋台のことです。 韓国ドラマなどでも出てくるので韓流ドラマ好きであればご存知かもしれませんね。 ポ

自己紹介

海外旅行にハマった外資系勤務のワーキングマザー社会人になって間もなく、ふと思い立って一人で中国の西安に出かけた。 西安の空港に降り立つが、タクシー乗り場がわからない。 当時はスマホのような便利ツールもなく、「地球の歩き方」がバイブルだった時代。中国語もわからないし、さてどうしよう…と思っていたら、同じように一人旅と思しき日本人から声を掛けられた。タクシー代の節約になるから、と日本人3人で市内中心部までタクシーで移動し、そこから各々のホテルへ分かれた。 初めての一人旅。

家族で海外旅行 #1:子供の年齢と行き先選び

子連れで海外旅行、行きたいけど、大変そう… 私も夫も海外旅行が好きで、子供が産まれてからも最低でも年に1度は何処かへ旅行しています。(コロナ禍は自粛) 子連れ渡航歴は20回以上… そこで、このエッセイでは子供の年齢と行き先選び、そしてそれぞれの年代での旅行のポイントについてまとめたいと思います。 実際に我が家が行った旅行先の例も記載しました。 子連れ海外旅行で行き先選びに困っている、あるいは色々と不安や疑問を感じているお父さん、お母さんへ、我が家の経験が少しでも参考にな

1.自己紹介的な?

はじめまして、私という人は つい2年くらい前までは、 ゴリゴリの理系だと思って生きてきた。 「思って」というか、 経歴を見るとどう見てもそうで、 今ももちろん理系ライターという肩書もある。 大学院まで生化学系。 割とマジメに取り組んでいた方だと思う。農学修士。 食品会社で長年、品質管理に所属していた。 そして今は・・・ 2人の子供を持つ働く母、 子2人なのに不登校を3回経験しており、 不登校や不登校児を持つ親御さんに対して 発信しているライター。 (理系はもはや趣味。「液化