見出し画像

noteを書くようになって変わったこと

こんにちは、やすです。
今回は、「noteを書くようになって変わったこと」についてお話したいと思います。

5月の上旬くらいから、noteを毎日投稿しようと決めて、もうすぐ半年が経ちます。
今回は、このnoteを書くようになって約半年間で、変わったことについてお話したいと思います。

noteを書くようになって変わったこと

1.日々の小さな悩みに目を向けるようになった

1つ目は、「日々の小さな悩みに目を向けるようになった」です。

ぼくのnoteでは、筋トレのことを書くことが多いですが、その時、以前の自分は何に悩んでいただろと考えながらnoteを書いています。

この悩んでいたことを意識するようになってから、ちょっとした悩みにも目を向けれるようになりました。
ちょっとした悩みに目を向けれるようになることで、同じ悩みをもつ人に自分の経験談を話せるようになりました。

2.1000文字程度の文章がすぐかけるようになった

2つ目は、「1000文字程度の文章がすぐかけるようになった」です。
ぼくは今、noteを毎日投稿していますが、そのnoteではだいたい1記事1000文字程度書くようにしています。

この1000文字程度毎日書いているおかげで、1000文字程度の文章をすぐ書けるようになりました。
元々ぼくは、文章を書くのがすごく苦手なので、以前に比べて成長を感じています。

3.インプットを意識するようになった

3つ目は、「インプットを意識するようになった」です。
何かを書こうと思ったら、知識を蓄えないといけません。

ぼくは毎日、筋トレ用に作ったX(twitter)で情報収集したり、他の方のnoteを読ませていただいています。

また、ここ最近はできていなかった読書も、これからはどんどんしていこうと思っています。
このように、noteをやるようになってから、インプットをどんどんしようと積極的になりました。

まとめ

以上、「noteを書くようになって変わったこと」についてでした。
これからも毎日投稿がんばるので、応援よろしくお願いします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。


※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,399件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?