見出し画像

ブログなら1ヶ月しか続かなかったぼくが、noteなら4ヶ月続けられる理由

こんにちは、やすです。
今回は、「ブログなら1ヶ月しか続かなかったぼくが、noteなら4ヶ月続けられる理由」についてお話したいと思います。

5月頃から、「noteを毎日更新する!!」と決めてから、もうそろそろ4ヶ月が経ちます。
自分でもこんなにも毎日更新が続くと思っていませんでした。
なぜなら、過去にブログに挑戦したことがあり、1ヶ月くらいで挫折したからです。

そんなぼくでも、今こうして4ヶ月近く毎日更新を続けられている理由があります。
その理由を、この記事では共有したいと思います。

始めたてから誰かに読んでもらえる

1つ目の理由は、「始めたてから誰かに読んでもらえる」です。
ブログを始めた際は、noteと違いフォロー機能もないので、検索から読んでもらうか別のSNSを通じて読んでもらうしかありませんでした。

ただ、当然ですが始めたてのブログはなかなか読んでもらえませんん。
ですが、noteは始めた時から読んでもらいやすいので、モチベーションが保ちやすいです。

お手本になる方がたくさんいる

2つ目は、「お手本になる方がたくさんいる」です。
noteでは他の方が書いたたくさんの記事を読むことができます。

そこで、こんな感じで書けばいいんだとか、この文章面白いななどたくさんの学びがあります。
ブログも他の方の記事を読むことはできますが、noteはブログよりも手軽に読むことができます。

フォロー機能がある

3つ目は、「フォロー機能がある」です。
これもブログにはない機能です。
やっぱり一人ぼっちで続けるというのは、なかなかメンタルが強くないと続けることができません。

noteにはブログと違い、フォロー機能があるため簡単にnote仲間を見つけることができます。
ぼくはまだフォロワーさんも150人ほどで、それほど多くはないですがフォローしてくれている方から、書いた記事にいいねをもらえたりしてそれがモチベーションになっています。

書くことに集中できる

4つ目は、「書くことに集中できる」です。
noteはブログと違い、デザインはほぼ決まっていてやることが少ないです。
例えば始める時。

ブログだと、サーバーを契約したりデザインを決めたりとやることが多くあります。
その点、noteは会員登録をするだけでその日からすぐに始められます。

とにかくブログよりも手軽なので、まずは書くことを始めたい人におすすめです。

まとめ

以上、「ブログなら1ヶ月しか続かなかったぼくが、noteなら4ヶ月続けられる理由」についてでした。
ブログとnoteで迷っている方は、まずはnoteで書く習慣をつけるというのも1つの手ではないかなと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。

※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?