見出し画像

ラプンツェルのランタンフェスティバルがなぜ満足出来なかったか考える

東京ディズニーシーのファンタジースプリングススプリングスのプレビューが当たったので先日に行ってきました。
楽しめた点もあるが、正直なところあまり満足のいく内容でなかった点も多くあったので、期待していたのになぜ満足行かなかったのか考えたいと思います。

私はディズニーのキャラクターというよりアトラクションがよりエンターテイメントに見せるための工夫をしているところがディズニーの魅力だと思っています。
今回は、ラプンツェルのランタンフェスティバルが行った中で一番残念に思いました。

満足行かなかった点

  • 体験時間がすごく短く感じた

  • アトラクションのストーリー性が感じられなかった

  • メインのランタンシーンが味気なく感じた

おそらくすべての点は繋がっているだと思います。
こちらのアトラクションは、ファンタジースプリングスで始めに乗ったアトラクションであり美女と野獣"魔法のものがたり"がすごく感動したという点からも期待度は高かったのかと思います。

それらがなくても、東京ディズニーリゾート全体の中でも少し残念に思うかなと思います。

体験時間がすごく短く感じた

これは、東京ディズニーリゾートの水流ライドの中でも物理的に短いというのも関係しています。
多くの方は短いと感じるでしょう。ただ、長いからよいというわけではないと思います。ポイントは短くても体験が楽しめたかどうかです。
他の方の口コミを見ていると、短いけど感動したというコメントを見かけます。
人の感じ方はそれぞれなので、短くても楽しめればそらは良い評価に繋がります。
私には、短さに勝る点がなかったということです。

アトラクションにストーリー性を感じなかった

これは、体験時間の短さにも繋がります。今回は5分というすごく短い中での表現です。
ラプンツェルの塔があるためこれをアトラクションに組み込みたかったのでしょう。それがストーリー性をもたさざるをえなかったのではないかと思います。
申し訳なかったですが、私はラプンツェルの映画はみたことがありましたが正直ほとんど覚えておりませんでした。(帰ってきてから映画を見直しました)
それでも、あのシーンが選ばれるか?という疑問もあります。よいシーンもありましたが、ただその前がないから映画を知っている人しか理解出来ない感じなのと最後のランタンへの繋がり無いように感じたからストーリー性が分からなかったのだと思います。
そのため、中途半端に感じてしまったのかと思います。いっそランタンフェスティバルに向けた演出で統一した方が良かったかと思います。

メインのランタンシーンが味気なく感じた

ライドしているとお城だけが見えるシーンからいきなりランタンの部屋が見えます。
というか、次のシーンが丸見えでちょっと覚めました。そのランタンシーンも狭さを感じる作りでしたしただ固定されているだけでそこが残念に思いました。
せっかく壁にスクリーンが設置されているのにそれが生かせてないのではないかと思います。
時間なく妥協したのかなとも思う感じでした。

いくつか、残念な点を上げてしまいましたが今回もイマジニアの方が制約の考えた中でよいものを届けて頂いたのだと思います。
しかし、もう少しと思えてしまったのが残念でした。

次回は、良かったピーターパンのネバーランドアドベンチャーについて書きたいと思います。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?