見出し画像

夢をかなえる。 第1章

2021年2月15日 夢を見つける。ー夢へのアプローチ方法ー

「好きから始まる」、「自分流を加える」、「プラスの感性」にフォーカス!

1.好きから始まる

何か夢中になっていることは、好きだからという理由で始まっていることがほとんどであろう。

子供の頃は、時間を忘れて没頭していたことには間違いない。

夢を見つけて実現することは、好きから始まっていることであり、それは大人も子供も関係ないということに違いない。

しかし、大人になるとこの気持ちを忘れがちになるが、近づきたいという思いを持ち続けることは大切にしていかないといけない。

2.自分流を加える

自分の好きなことを見るけることは難しいこともあり、他人から色々と相談にのってもらいながら、見つけていこうとすることもあるだろう。

「相手から言われたことをただやるだけ」、「言うことだけを聞くだけ」というのは、好きに気付きにくく、頑張りが長続きしないこともある。

また、我慢して聞くことが頑張るということではなく、そこに自分流のプラスアルファを加えていくという工夫が必要になってくるだろう。

3.プラスの感性

人は結果を求めすぎてしまうと、緊張したり浮き足立ったりして、本当にやりたいことがぼやけてしまうという。

それは、夢が意識の表層にあるときに、そのような現象になってしまうとも言われている。

自分の意識の深いのところに、その夢があることによって、軸もブレずに目の前で起こることにも諦めることなく、邁進することで、夢をかなえている自分の映像が浮んでくるのかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?