見出し画像

負けない作法 作法4

2021年2月13日 長い人生で「負けない」ために

「自分で考える」、「サイクル」、「逃げ道」

1.自分で考える

世の中が変わるスピードも速いため、それに対応するには、自分で考えて行動することは、ますます重要になっている。

また、この変化の影響からは、逃れられないのは当たり前であり、この前で通用していたことは、現在は通用しないということが大いにあるだろう。

正解がない世の中では、答え合わせをしようと思ってもできないため、自分で状況判断し考えた上で、選択し行動することが大切である。

自分で考えたことにより、成功したり失敗したりすることはあり、その時には、「何が」、「何故」を追究するのと合わせて、5W1Hも意識すると良いのかもしれない。

2.サイクル

原因を分析した結果を踏まえ、分析しただけに止まらず、それを行動に移していくことがとても大切である。

行動した結果、上手くいったとか、上手くいかなかったということがわかることも重要である。

「考える→わかる→できる→楽しい」というサイクルを身につけることが、行動の基礎になっており、考えることをやめない限り、刻々と変わるスピードにも対応できていくのだろう。

3.逃げ道

やっても上手くいかないことは多々あることだが、どうしてもやり遂げなければいけないことはある。

しかし、逃げたくなることも当然あり、そのときは、一時的には逃げても良いのだろう。

自分を追い詰めて心身が壊れてしては、全く意味がないので、自分自身を守るためには必要なことであろう。

人は1人で生きていけないので、迷ったり困ったりした時に、支えてくれる仲間がいることは、信頼関係も生まれ財産にもなっていくことは間違いないはずだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?