見出し画像

夢をかなえる。 第6章

2021年2月18日 お金と向き合う。ー目的でなくツールとしてー

「自分がやりたいこと」、「安定を捨てる」、「愛着を大切に」にフォーカス!

1.自分がやりたいこと

自発的にやりたいという気持ちが湧いてきたものが、本当にやりたいことである気がする。

例え、それが、今までやったことのあるものであっても、やったことのないものであっても、その自発性があるから、軸がブレないのだろう。

大金を積まれて自分がやりたくないことをやるよりも、自分の目標が定まっていて、自分のやりたいことをしているのであれば、最終的な目標もぶれることなく、進むこともできるだろう。

やらされている感覚では、何をやっても上手くいかず、長続きもしないので、何事も自発性を持って取り組むことが大切になってくると思う。

2.安定を捨てる

慣れ親しんだ環境や生活を捨てるというのは、かなりの勇気がいるはずだ。

日本での生活を捨てて海外へ移住し生活するとなると、言葉が通じない等の様々な障壁が待ち受け、不安でしかないのは当然である。

しかし、何かの決断に迷っているときは、変化を望んでいるときでもあると考えれば、いつまでも悩んで先に進めないよりは、何かを変えてみるという覚悟を決めるしかないのだろう。

チャンスを掴むために新しい環境に身を投じることで、その環境でやっていくために色々と工夫しながら、何とかしようとする力がつき、成長できていくのかもしれない。

3.愛着を大切に

長く使用しているものがあるとすると、そこには愛着が生まれているはずである。

その物のデザイン性や機能性といった、どこか自分にとって魅力的な部分があるから、使い続けていると思う。

世の中には、次々と新しいものが登場し、それが生活を便利にしたり快適にしたりと時代の発展に寄与していることは間違いなく、また、それは全く悪いことではない。

しかし、何かを愛着を持って大切にしている物というのは、自分の原点に帰ることができる一つのアイテムになっている可能性もあるだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?