見出し画像

念願の野草、芽が出ました!野草の紹介/10日目編

野草を育てて10日目、やっと野草の芽が出ました!

野草が生えないと、私たちはその土を知ることができません。なぜなら私たちは野草のプロですが、農業はほぼ初体験なのです。

生えてくる野草から、その土の性質や土壌を教えてもらい、そこに適した野菜を自然農法で栽培していこうと模索しています。

昨日は日差しも穏やかな土曜日、畑へ行ったら野草の芽が生えていました!なんて可愛い野草の赤ちゃん。あーー、嬉しい!

画像10

小さな命を踏まないようにぐるぐる畑を探索してみると、草刈りされずに残っていた野草たちが畑の周りにいたので、紹介します。

イヌタデ&コメビシバシ&オヒシバ

画像1

ピンク色の野草は、「蓼(タデ)食う虫も好きズキ」のヤナギタデより活用されないようで、イヌが付いたものですが、花も葉も食べられます♪

ハルタデ

画像2

イヌタデの仲間、実は在来種!食べられます♪

コセンダングサ

画像3

キク科のセンダングサ仲間です。沖縄ではこの仲間を食しているとの情報があり、現在は食べても安全かを調べているところです。

カタバミ

画像4

高級フレンチレストランでも出てくるほどの人気の秘密は、ずばり「味」です。この自然の酸っぱさは、最高のアクセント!

ツユクサ 

画像5

梅雨のイメージが強い野草ですが、秋頃まで咲いています。この頃になると葉は固くなり、美味しく食べられなくなってきますので、花をエディブルフラワーのように使って楽しみます♪

ヨモギ

画像6

よもぎ餅のヨモギです。草刈りをしないでそのまま成長したものは、この時期は既に花を咲かせていますが、途中で刈ったりしたものはこのように、5月頃のような若さです。

ザクロソウ

画像7

可愛い小さな花は、畑では水はけを良くしてくれて、大活躍するようです。これは是非とも残しておかなければいけませんね。そして、食べられるようです♪

マルバルコウ

画像8

ヒルガオ科、サツマイモ属。とすると、サツマイモを植えたら良いのでしょうか?こちらはアサガオのように種子に毒があるので、食用には適しません。

今日も彩り豊かな野草ライフとなりますように♪Have a lovely YASOU life 

野草監修/森 昭彦 資料参考/帰化&外来植物見分け方マニュアル950種 森 昭彦

YASOUEN出版記念イベント2020』募集中‼︎

画像9

日時:2020 年10月31日(土)
時間:
①12:00〜14:30
③18:00〜20:30
参加費:¥5,500/税込
(野草サンドウィッチ&野草茶付き、メンバー4人との野草ゲームなどもあります。)
場所:DNS POWER CAFE 大手町
http://www.dnscafe.jp/sp/

詳細&ご予約はこちらからお願いします↓ https://www.yasouen.org/events/10-31yasouenshuppankinenibentoattotokyo


宜しければサポートも受付けております。こちらのサポートは、「100年先の世界も野草で豊かにする」活動費として、国際NGO法人YASOUENで大切に使わせていただきます。