マガジンのカバー画像

やさしい日本語の基本ルール

10
運営しているクリエイター

#動画

d版「やさしい日本語」12のルール①

d版「やさしい日本語」12のルール①

「やさしい日本語」12のルールについて、ダイジェスト版で動画にしています。今回は
(1)簡単な言葉にする
(2)一文を短く、分かち書きにし、文の構造は簡単にする

やさしさは、外国人の母国・母語、在日年数、日本語の学習歴、家族に日本人がいるか、いないか、仕事で日本語をどのくらい使うかなどなど、一人ひとり異なります。
「やさしい日本語」に書きかえた文には「正解」はありませんが、やはりルールや基準があ

もっとみる
d版「やさしい日本語」の開発経緯

d版「やさしい日本語」の開発経緯

2008年に「やさしい日本語」有志の会を始めてから、様々なところで基礎講座をさせていただいています。
基礎的なお話をダイジェストで動画にしてみました。

まずは「やさしい日本語」が開発された経緯です。
有志の会で行う講座では、よりわかりやすくなるよう手を加えていますが
弘前大学社会言語学研究室が2013年に出された
『〈増補版〉「やさしい日本語」作成のためのガイドライン』
に書いてある内容を中心に

もっとみる