見出し画像

ワンピースから学ぶ採用活動

マンガ大好き!やっさんです。
毎回、漫画紹介してからビジネスに関してを私的解釈で、説明しているのですが、今回は大人気漫画のため紹介は省きます。
今回紹介したいと思うのは題名の通り

ワンピースから学ぶ採用活動です!

ワンピースから学ぶが多いですが、今回は採用活動に活かせるんじゃないかと思いましたので、記事を書きました。人が足りない場所はたくさんあると思います。少しでも参考になれば幸いでございます。

ワンピースを読んだことある人なら一度は、〇〇海賊団に入りたいと思ったことはあるのではないでしょうか?では何故入りたいと思ったのでしょうか?
①かっこいいから?
②楽しそうだから?
③仲間思いだから?
理由は様々だとは思います。

今回は採用活動に応用できるポイントを上記の3項目からお伝えさせていただきます。

①かっこいいから

こちらは働いてる人を見て、又は求人を見てかっこいいと思ってもらえるかどうかと思います。人それぞれではあると思います。例えば、警察・消防士・バーテンダーなどなど
かっこいい仕事をしている!って周りに思われたい人・自分がかっこいい仕事してると思いたい人などが見るポイントは何処なのでしょうか?

バーテンダーは私的にはかっこいい仕事に入るので、そちらを解説します。(バーには行ったことがないので、あくまで想像です。)
①シェイカーを振ってる姿
②お酒に詳しい
③ドラマに出てくる姿がかっこいい
などが挙げられると思います。
そこをどう見せるかが重要になると思います。

例えば求人を出すときに

お酒詳しくなれます
ドラマに出てくる憧れの職業
お酒に詳しい方大歓迎!勿論初心者も大歓迎

など色々打ち出し方はあると思います。

②楽しそうだから

楽しそうだからではいる人は、お店を必ず見に来ています。その中で、「楽しそう!私も楽しくできそう!」などが、募集する要因になると私は思います。
自分の職場を見たときにどうでしょうか?

例えば
【暗い】【楽しくなさそうに働いている】
【お客様に見える場所で文句を言っている】【だらだら働いている】

など、自分の職場がこのようなことにはなってないでしょうか?このような職場では働きたくありませんよね?では、逆ならどうでしょうか?

【明るい】【楽しく働いている】
【お客様の前では笑顔でいつもいる】
【テキパキ働いている】

逆になると、働いてみたくなりませんか?
このようなことを気をつけるだけで、もしかしたら募集したら人が来るかもしれません。類は友を呼ぶという言葉があるように、その環境にあったような人が働きたいと来てくれると私は思います。

③仲間思い

仲間思いの職場っていいですよね!
困ってたら助けてくれる人がいる。
体調不良の仲間のために頑張る。
などこの部分は中々お客様には見えづらい部分になります。コンビニの店員さんやスーパーの店員さんが、品出ししてるとき大体1人で補充している印象です。勿論、人数的に仕方がないとか、担当じゃないからとか、あるとは思いますが

【声をかけることは誰にでもできる】

と私は思います!【大丈夫?】【頑張ろう!】など、担当や、人数が少なくても出来ることだと私は思います。それをお客様が見てたら、ここで働くと気にしてもらえる。と思われるかもしれません。

今回の記事で、私が感じている部分の一つは、職場の環境がお客様に伝わり求人に影響してくるという部分です。

職場環境ってすごい大事だと思ってます。
吉本の芸人さんがよくテレビで収入が少ない8:2で吉本に取られているなど言っていますが、そんなこと言ってて吉本に入る人居ないですよね?自分の職場がそうなっていないかも確認は必要だと思います。

参考になれば幸いでございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?