アボリジニーの洞穴は間違っていた。

昨日はクリニックの裏山のアボリジニーの洞穴を探検に行きましたが、帰って都市開発チームが穴を見つけた時の写真と見比べると、私が見つけた穴と別のもでした。私が見つけた穴よりも何倍も大きな穴があるみたいです。この穴でアボリジニーが雨風を凌いでいたそう。

山奥にあり、住所もないし、行き方も公表されていないので、なかなか見つからない。この地区の歴史博物館で、ボランティアのおじいちゃんに聞いて、なんとなくの場所だけは教えてもらったので、その辺を探検している感じです。

こちらが都市開発チームが穴を見つけた時の写真
こちらが私が見つけた穴。全く別物。

そんなこんなで、洞穴探検はまだまだ続きそうです。

今朝はクリニック周辺を散歩していたら、公園でワラビー(小型カンガルー)に遭遇しました。

現在、この公園の横は大規模な都市開発で開拓されているので、もうすぐこの子達の住処もなくなり、居なくなるのかな思われます。

ちなみに、オーストラリアのスーパーでは生肉コーナーにカンガルー肉が売られていますが、増えすぎたカンガルーは農作物を荒らす害獣になるので、毎年約150万頭が殺処分され、その肉が売られています。

カンガルーの数は、オーストラリアの人口のおよそ倍、4000万頭以上といわれています。

上の写真の奥に写っている、黒い三角屋根の建物はもともと私が店舗を借りようとしていた物件ですが、当時まだ建物が完成していなかったので、今のクリニックにオープンしたという経緯があります。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,842件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?