見出し画像

そうして欲しいから、そうしてあげたい。

「私ばっかり」とか、「せっかく私が〜してあげたのに」って、とっても不幸なことだと思います。

自分のことがわからない、って意味で。

自分の願いや想いや行動の裏に「さみしい」とか「みとめてほしい」とか「ほめてほしい」とかいう自我が潜んでることありますよね。

その自分が1番みえてない(=無視)って辛くて不幸なことだと思います。

自分の発した言葉の深層心理を分析できたら、みんな淋しい自分を見つけてあげられるのかもしれない。


2018年7月5日


「自分も河合さんのように
カウンセラーになりたい
時期もありました。
憧れです☺️」


「憧れって、なりたい欲求でもあるけどそうして欲しい欲求でもあるよね。
本山は話を聞いてくれる人を探していたんだねー。
と思うよ。」


「そうです、
話を聞いてくれる人を
凄く欲していますね。
昔は友達の悩みなんかも
聞いていたりしたり、
カウンセラーさんが色々と
取り除いてくれたので
そういう人になりたいなと
思いました。
丸島先生や高校の顧問の先生も恩師です。」


「本当未だに先生には
お世話になって申し訳ないです。」


「申し訳なくないよ。私も楽しいよ(^^)」


「そう言って頂けると
救われます:;(∩´﹏`∩);:」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?