マガジンのカバー画像

カラダチューニング!

123
筋トレ・Diet・Bodyチューニング、身体のサビ落とし、身体運動機能活性強化、老化予防・若返り、ウエルエイジング、プロポーション矯正など、カラダの姿勢・身体操作・健康・身体活性…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

中高年が筋トレにハマり過ぎると金魚と同じ道を辿るよねっていうマジメな話。

筋トレに精を出している人って多いと思うけど、筋トレを始めるきっかけというのが外見の見栄えを気にして始めたんなら、特に中高年はちょいとばかり気をつけなきゃいけないよ、っていう話が今回の記事のテーマです。 <この記事は約3分で読めます!> 筋トレは誰でも知っているように筋力トレーニングのことだけど、トレーニングと名付けている日本と異なり、筋トレの本場みたいな米国ではトレーニングなんていう言い方はしていないのよね。(^_^)b じゃぁ、なんと呼んでいるのかというと、ワークアウト

交通事故から我身を護るのも護身術なら落下物や飛来物の危険から身を護るのも護身術なのだ!

<この記事は約5分で読めます!> ちょっと前の9月27日の日曜日に投稿した記事が、私が死にそうになった過去の4回の体験談のうちで、私の死に損ないランキング2位のエピソードだったのだけど、この記事はその続編のような覚えておくべき内容です。 その記事へのコメント欄で、無傷で済んだわけを早く教えろ・・・とまでの要望じゃないけど、ちょいと気になるよなぁ・・・程度の関心を持っていただいたようなので、早速そのことを続編として記事にしたいと思います。 まず、死に損ないランキングの堂々2

姿勢を正すことが健康体を維持する基本だけど身体姿勢と心の姿勢を両方整えることが大事なのよね。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます