マガジンのカバー画像

カラダチューニング!

122
筋トレ・Diet・Bodyチューニング、身体のサビ落とし、身体運動機能活性強化、老化予防・若返り、ウエルエイジング、プロポーション矯正など、カラダの姿勢・身体操作・健康・身体活性… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

朝起きるのがつらい人、早起きが苦手な人、寝起きが悪い人の克服法!

人は誰だって惰眠を貪りたいのだ。そう思っていたけど、中には早起きしたくて仕方がない人とか、眠っていたくても目が冴えて起きざるを得ない人とかいっぱいいるんだよね? かく言う私はもっと若かりし頃は、朝が苦手でずっと惰眠をむさぼり尽くしたい部類の生き物だったんよ。もう夜寝たら、このまま朝がこんけりゃいいのにって、なんど思って寝入ったことか・・・・。 寝込んだまま、朝が来ないでご先祖様のお迎えが来たら、それはそれで慌てて飛び起きちゃうんだろうけどね? 特に今の季節、春眠暁を覚え

【武学談義】護身術は護心術!身体を護り命と健康と平穏生活と健全な心まで護る人生の用心棒!

今回は武学としての護身術に関する記事をひとつ。 武学というのは武術に関する身体操作や身体を使った格闘術や武器術などの術技を研究考察する学問、こうやって書くと何やらそれらしく見えるけど簡単に言うと武術・武道・格闘技が趣味の、なんちゃって学問なのだ。^^ 武という漢字は矛という象形文字と止めるという象形文字でできているんだけど、ここから紐解けば武は戦いを止めるという意味を表しているよね? だから護身術は武学として立派にその位置を占めていることになるね。 護身術を、危険な相手

ダイエット挫折は当たり前だ!そもそも10年20年かけて付いた脂肪が短期間で簡単になくなるかい?ってこと。

ダイエットに関する大いなる勘違いは、自分が溜め込んだ脂肪の熟成期間をすっかり頭からすっ飛ばしていることからくるんだよ。そのお腹周りのたぷたぷやら、下腹のポッコリおなかや背中のはみ肉やら、たっぷり時間をかけて熟成したアブラだもの、簡単と思うほうがおかしいのだ。 こんなこと書くと、あっちこっちから絶望のため息が聞こえてきたり、鋭い怨みのこもった怨念ビーム光線が突き刺さってきそうだが、やめないよ。 ダイエットも禁煙も同じだ!ダイエットするのも禁煙と同じで、目的を達成するには相当