マガジンのカバー画像

屁のツッパリはいらんの!

648
世の中の理不尽なことや疑問を持った社会問題などに対する提言や、お知らせしたいニュースおよび個人的見解などを、屁のツッパリにもならぬことを言いたい放題
運営しているクリエイター

#note

内閣府”人間力戦略研究会報告書”で定義した人間力を高めることは徳を積むことと同じ意味。

私たちは「徳を積む大切さ」などという表現で「徳」を話題にすることがありますが、今回はその徳を積むと言うこと自体が、2003年に内閣府がまとめた「人間力戦略研究会報告書」の人間力の定義と同じであることを話題にしたいと思います。(^_^)b この私のざっくばらんな書き散らかしnoteのタイトルに、のっけからの内閣府が出てきて、のけぞった人がいるかも知れませんが、お伝えしたいことは普段からの処世や人生観・生き方論と似たようなモノですのでご安心を。😅 人間力という単語を、ずいぶん

NATTOは”noteであかんことしたら徹底的に叩かれまっせ覚えておこう”の略語です。

世間ではNATOが何かと話題に上っているけど、こちらはそのNATOと少しだけ違うというか、Tが1つ多いNATTOの話。🤣 いきなり何のこっちゃというタイトルに、唖然とした人はまさかいないと思うけど、意味不明のタイトルの説明をすると、以下のようになるのです。 NATOはご存じ、北大西洋条約機構だけど、NATTOはnote誹謗中傷廃絶運動のスローガンを略語にしたものであり、そのスローガンというのがこれなのですね。(^_^)b noteで あかんことしたら 徹底的に 叩かれま

自分のnoteが読まれないことを悩むより頂けるスキやコメントの有り難さを喜ぶと楽しくなる!

noteをやってる人なら誰だって例外なく、多くの人に読んでもらいたいと願うだろうし、読んでもらった結果としてスキも欲しければ、コメントでの励ましや共感の言葉をもらって、嬉しい気持ちになるのが当然のような気がしますが、今回はそんな話題を。(^_^)b 今回の記事を書こうと思ったきっかけは、相互フォローの関係にある那由他さんというクリエイターさんの記事を読んで、インスパイアされたことでこうやって書き始めた次第ですが、その記事がこちらです。🤗 なにやら「インスパイア」なんて言葉

競い合うことと協調することは矛盾せず協調や同調することと馴れ合いは違う!

コンチェルトって音楽用語は知っていますよね。(^^ゞ イタリア語だけでなくドイツ語でも英語でもコンチェルトって言うのですが日本語としてもすっかり定着している言葉です。 フランス語ではコンセルトって発音するらしいのですが、日本語では協奏曲という表記をしますが、この協奏曲はかつて競奏曲と呼ばれていたことあるんですよね。 そう言えばずいぶん昔のことだけど、30年から33~4年前にホンダのセダンでコンチェルトと言う名の車があったけど、地味ぃ~~であまり人気はありませんでした。😅

11年前の東日本大震災の復興支援の寄付のために”3.11”を検索するだけの応援を願えませんか?

今日は皆さんにお願いがあります。<(_ _)> 11年前の2011年3月11日に発生した東日本大震災の復興支援に、あなたのご協力をいただきたいのです。 ご協力といっても難しいことではありませんので、できたらぜひ行動に移して欲しいのですが、Yahoo!とLINEの検索窓で”3.11”と検索するだけのことなんですよね。 検索するだけで、寄付の協力になる。 迂闊にも今日まで知らずにいたんですが、Yahoo!とLINEの復興支援協力の一環として”3.11”の検索がされると、検索

自己流で自家製のキムチを作ってみたら案外とイケる味でお酒がススムキムチになりそう。

1週間ほど前に同じ市内に住む親戚から、サワーポメロとポンカンをもらいに来いと電話があったので、時間を作って3日前に訪ねたら、ぶっとい大根や大玉の白菜にニンジンとブロッコリーまで分けていただいたんですよ。🤗 サワーポメロとポンカンは、地元の農家で多く生産されている人気の柑橘類なんですが、サワーポメロという名に馴染みがない人は文旦という大きな柑橘類を思い起こしていただければ、あれのやや小ぶりなものといえば想像できると思います。(^_^)b え? そもそも文旦を知らないって?

順応力と適応力の話とストレス解消のキモになる対応力を養う”のほほん”と生きること!

私たちが特に気にしないで使っていることが多い「適応」や「順応」といった言葉には、それぞれちゃんとした意味の違いがあるのだけど、曖昧に使っている人も多そうなので今回の記事ネタにしてみました。(^_^)b まず”順応”とはどういう意味なのかを人類の例でたとえると、長い人類の歴史の中でその時々の環境変化に応じて生き延びるために、自分自身の身体の形態や身体機能や性質、行動といったものを調節する意味をもつのです。🤗 人類は皆、自分が生きている環境や境遇によって生じる諸々のストレスな

noteシステム障害で1時間ちょいログインできずに焦りましたが対策の必要性を感じますね。

今日は3月3日なので、皆さんご存じの通り耳の日なんですが・・・ん? やっぱりなんてったって3月3日とくれば、雛祭りの日でしょ! っていう、小ボケを突っ込んどいてからの、タイトルに書いた焦った話になるわけですが、ホント焦りましたよ。😅 というのも、今日の午後3時半を少し過ぎた時間帯にサブアカの記事を書き上げたので、とりあえず下書き保存しておこうとしたら、ただ今システム障害が発生してログインできなくなっている・・・っていうアナウンスが、あるじゃないですか!😨 せっかくの記事

平等であることよりも個性の違いを受け入れて公平であるように配慮することの大切さ!

今回は個性を大切にするということや、勘違いしやすい平等であることと公平であることの違いなどを語ってみたいと思います。(^^ゞ すべて国民は法の下に平等であって、人種・信条・性別・社会的身分又は門地 により、政治的・経済的又は社会的関係において差別されないと、日本国憲法第14条で定めているわけですが、これは個人的な人権を尊重し権利において平等であることを謳っているわけですね。(^_^)b ただ、この平等という言葉を持ち出して、何でもかんでも同じじゃなきゃいけないといった勘違

我が国を守る為に命をかけて戦う人達に対して傍観者のままで平和を語る資格はあるのか?

早いもので振りかえると今年ももう3月になり、6分の1が経過したことになるわけですが、コロナの亜種が出現したりプーチンのとち狂ったように理不尽な、災禍まき散らしの侵攻被害に遭ったウクライナでは、今も大変な状況に追い込まれているんですよね。😭 そんな激動の年になっちゃいましたが、ベラルーシ国境で行なわれているロシアとウクライナの交渉が決裂せずに、何とか停戦に漕ぎ着けて平和に向けての一歩が踏み出せるようになって欲しいと、切に願うばかりです。😰 今回の侵攻はどう見てもロシアという

オススメした記事に100個のスキがついた嬉しいお知らせと165万PV達成の報告とお礼!

昨日の投稿記事で紹介した記事に、100個のスキがついたというnoteからのお知らせポップアップが届きました!(^o^)/ 今日のサブアカの記事でも、そのことを絡めたお題でフォロワーを数狙いで闇雲に集める行為をするより、コメントを書き込んだほうが良いということをお伝えしたんですが、記事ネタの元になった采伽さんのことを書いた昨日の記事がこちらです。 良かれと思って伝える言葉や思いやりのつもりの言葉が相手を傷つけることもあるという話。 というこちらの記事では、note散歩として

良かれと思って伝える言葉や思いやりのつもりの言葉が相手を傷つけることもあるという話。

誰かを慰めようとして発した言葉で思いもかけず相手を傷つけてしまったり思いやったつもりで語った言葉が、額面通りに受け止めてもらえないことモあるということについて語りたいと思います。(^_^)b 普段から思いやりの大切さを記事にしているわけですが、ある方の記事を読んで考えさせられたことがあるので、今回の記事にしてみました。 その考えることになったnoterさんの記事がこちらです。 采伽さんは、歌手としてaileさんのアーチストネームで活動されるかたわらアメリカのLAで暮らし

自分の生い立ちや境遇を他の人と比べて嘆くより異なることが自分の個性なんだと胸を張る!

世の中には様々な暮らしをして生きている人がいますが、その暮らしは自分が望んで得たものもあれば、自分の力の及ばないところで流されて今の暮らしに行き着いた、ということもあるだろうと思います。^^ 今回はそんな人生哲学みたいなことを、話題したいと思います。(^^ゞ 私たちには生まれ落ちた国や場所が違うだけで、有無を言わさず迫られる住環境や習俗やルールというものが厳然として存在しているわけですが、どういう国や環境下に生まれるかは、運次第と言うしかありません。🤔 同じ日本という環

生活の貧しさよりも心の卑しさを恥じる気持が豊かな心で暮らすことに繋がる!

何やらお説教じみたタイトルになっちゃいましたねぇ・・・。🤣 いや、これはお釈迦様のお説教でもご高説でもなく、私たちが日頃から心がけておいたほうがいいようなことを、タイトルにしただけでございます。 ほら、良く言うじゃないですか、貧すれば鈍するって。 これ、どんなに賢かった人でも、貧乏になって生活の苦しさに追われてしまうと心配事だらけになり、頭の中がその心配事で占められてしまって頭の働きも鈍り、浅ましい考えをするようになることを戒める言葉です。 大きな借金をかかえたり、決済