見出し画像

ボーッとしているコンプレックス

自分の性格の一つは「ボーッとしている」だと思う。臨機応変に対応できない。口頭で繰り広げられる頭脳戦についていけない。人狼ゲームとかが大の苦手分野。こういう場面になると脳の視界がぼんやりして、何をすればいいのかが全く分からなくなるのです。

それが自粛期間中にさらに悪化したと思います。まず家族以外の人間と口頭でのコミュニケーションをほぼ取らない。バイトは毎日あるわけではないので、適度に休息を挟みながらなんとかやり切れる状況です。しかしこれから社会に出て、平日は毎日誰かとコミュニケーションをとることになったら、きっと私はついていけないでしょう。

私が臨機応変な対応が苦手だと自覚してからしばらくして、やっとリカバリー方法が身についてきました。現在進行形の会話や行動についていけないのであれば速回りをすれば良い、ということです。これから起きそうなことを、脳の余裕がある時に予測して、焦る前に実行する。

これで私の、「ボーッとしているコンプレックス」は緩和された気がします。でも、これだけではこの先やっていけるか不安ではあります。やっぱり会話や出来事に対して瞬時に対応できる大人になりたい。人狼ゲームも、話し合いに参加してちゃんと楽しみたいし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?