見出し画像

いきいき堺市民大学 第12期がスタート!

いきいき堺市民大学 12期が5/11からスタートしました。
1年なんて、あっという間ですよね〜

いきいき堺市民大学とは

人生のセカンドステージを迎えたシニア層の生きがいづくりや健康増進につながることを目指して、地域活動・市民活動を学ぶことができる講座

いきいき堺市民大学

関西大学や大阪公立大学のキャンパスで開講され、今年もヘルスコースで年末の4回の講師をさせていただきます!
ヘルスコースは理学療法士、作業療法士、管理栄養士のとても素敵な講師陣!
私が担当させていただくのは
①介護保険を活用する
②介護施設の種類と費用
③終活にまつわるお金の話
④介護施設見学

この講座を受講する方々は、めっちゃ元気でアクティブなので
介護はまだ先の話とピンと来てない方が多くて、中には
「わしゃ死ぬ時はピンピンコロリと決めてるから大丈夫や」なんて方も😅
人生、そう決めれたら最高なんですけどねえ〜

それでも介護施設って結局幾らかかるの?
介護施設ってどんな所?というテーマには皆さん興味津々なので、出来る限り具体的に、生々しくお伝えしようと思ってます!

お金払ってまで、いろいろ学びたいという意識の高い方々が受講されてるので、しっかり準備しないとですね!

https://www.ouendan-sakai.com/_files/ugd/0b4bcf_ca168b38958b4004b08cba4aaa4dc56a.pdf

でも、あんまり生々しく伝えすぎると、真っ暗な授業なってしまうからなあ・・w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?