見出し画像

大人女子の休日🚃ミッフィー&阪急電車スタンプラリー

久しぶりに友人(仮称 ミフィ子さん)と会うことになりました。お仕事が多忙極まりないミッフィ子さんが、私とのデートのために、お休みを申請してくれるというのです。とても嬉しいので、ミフィ子さんが思いっきり楽しめる企画を考えました。

目的:
とにかく喋りたい。

留意点:
感染対策を考慮する。 
彼女の明日からの仕事に疲労を残さない企画。

ミフィ子さんの基本情報:
散歩が好き。
ミッフィーちゃんが好き。
スィーツ大好き。 

私の希望:
涼しい場所へ行きたい。
子どもが少ない静かな場所がいい。  
暑いのでハシビロコウのごとく動きたくない。
大好きなヤオイソのフルーツサンドを彼女に紹介したい。

ということで提案した企画が↓
ミッフィー&阪急電車コラボキャンペーン、スタンプラリーでした❗️

ありがたいことに、ミッフィ子さんは、
ミッフィーちゃん企画に食いついてくれました🙌

このスタンプラリーは阪急沿線の6ヶ所のうち4ヶ所のスタンプを押せば、
オリジナルマグネットがもらえます。
乗り物大好きな私もミフィ子さんもワクワクです。

無敵の1日乗車券1300円を購入し、
大阪梅田駅を出発しました。

ますば京都線で京都河原町へひとっ飛び。
途中、新幹線と並走するポイントが私のお気に入りの場所です。
ミフィ子さんに説明してたら、なんと新幹線とすれ違いました。
なんてラッキー!今日は幸先が良さそうです。

残念ながら、すれ違う新幹線の撮影はできませんでした。
画像は先日の浜松へ行く際に、新幹線から撮影した阪急電車です。
この時は、窓際の席に座る息子を押し退けて撮影しました。

京都河原町で下車。ミッフィーちゃんフォトポイント撮影。
すぐに四条大宮へ。お気に入りのヤオイソへ参ります。

※私の機嫌を直すにはヤオイソのフルーツサンドが1番です。
取り扱い説明書の冒頭に記載されています。

フルーツサンドとミックスジュース

四条大宮→嵐山。蒸し暑くて渡月橋までのわずかな距離に大苦戦。
2時間ドラマ撮影スポットを確認して、速攻駅に戻りました。
阪急電車は椅子も座り心地が良くて、居心地は最高です。

片平なぎささんを想い浮かべる渡月橋

嵐山→大阪梅田
宝塚線に乗り換え、川西能勢口下車
スタンプの場所がなかなか見つからなかった😢
次に宝塚駅下車。駅の階段も華麗です。

羽根を背負って降りてみたい駅の階段

花の道を大劇場まで歩きました。
今日は公演がないので、劇場内にある「宝塚歌劇の殿堂」の見学は出来ませんでした。こちらは昔、見学しましたが、見応えがありましま。往年のスターの写真や衣装を展示されています。特に男装の寿美花代さんは、高島ブラザーズにそっくりのイケメンでビックリでした。当時は羽根飾りを背負って記念写真も撮れました。ぜひ立ち寄ってくださいな。


宝塚駅から西宮北口までは、映画「阪急電車」の舞台をたどります。
有村架純の役柄になってみたかったのですが、
ミフィ子さんと話していたので、車窓はまったく見ていませんでした。

西宮北口駅のスタンプ台は西宮ガーデンにあると駅員さんに聞きました。
遠く感じたのは、歳のせいかな…

神戸線で西宮北口駅→神戸三宮
スタンプして、そのまま大阪梅田へ引き返します。
ラッシュアワーが始まるまでに終了したいのでダッシュしました。

かなり電車に乗っていましたが、
ミッフィーのラッピング電車は見かけませんでした。

「それにしてもラッピングされたミッフィー号は見かけないね。
ヘッドマークを撮影したかったのに…」
ミッフィー号の運行に疑惑を持ち、阪急の悪口を口にしようとした瞬間、
私たちの乗った電車の到着と、ほぼ同時にとなりのホームからミッフィー号が発車していきました。

「しゃべっとらんで、ほれ見てや〜」
阪急電車の声が聞こえるような気がしました。

電車を見送りながら
疑惑を持っていた阪急さんに謝りました。

となると各路線ミッフィー号を見物するには
起点の大阪梅田駅で張り込むのが、1番よさそうです。
また来なくちゃね。

ちなみに私は「鉄」と名乗るには浅すぎる単純な乗り物好きです。
各種の乗り物を乗るも見るのも、路線図も駅弁も大好きです。
友人A子が言うには「シュチュエーション鉄」に分類されるそうです。
ホンマかいな、しらんけど・・・

5ヶ所のスタンプをゲットしたので、ゴールの3番街キディランドで、
参加賞のオリジナルマグネットシートを頂きました。
ミッフィ子さんにも満足して頂けたようです。

京都河原町から神戸三宮を駆け抜けて来ました。見どころいっぱいの阪急沿線を1300円で途中下車しまくりました。大満足の1日でした。

涼しい電車で、楽しい1日でした。
ミフィ子さん、阪急電車さん、ありがとうございました😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?