見出し画像

超 腸

腸内細菌は人の腸内に約100兆個いると言われています。腸内細菌には善玉菌、悪玉菌、日和見菌などの種類があり、善玉菌を増やすことが腸内環境を良くするうえで大切です。善玉菌は具体的に乳酸菌、ビフィズス菌、酪酸菌などの菌のことであり乳製品関連でよく耳にします。これら善玉菌は酸性環境下で育ちやすく、悪玉菌は逆にアルカリ性環境下で育ちやすいです。そのため、腸内環境を弱酸性に保っておく必要があります。善玉菌は食物繊維やオリゴ糖などを代謝して短鎖脂肪酸という物質を産生します。この短鎖脂肪酸が腸内を弱酸性にしている要因物質となっています。そのため、食物繊維やオリゴ糖をしっかりと摂り、腸内の善玉菌にこれらを代謝させ、腸内を弱酸性に保ち、善玉菌が育ちやすい環境を育むことを意識すると腸内環境が良好な状態が維持できると思います。

腸は超大切です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?