見出し画像

#005 もう8月やん

とにかく日が経つのが早すぎるな…。
気づけばもう8月で、夏が過ぎていく速さについていけてない私です。

今月から仕事の勤務形態を変えて、一日の勤務時間を長くする代わりに、週休を2日から3日にするようにしました。

今日と明日、2日間お休みで明日は彼女と一緒。うれしいな~

とりあえず、ここ最近の個人的なイベントをまとめよう

人生で初めてG-Shockを購入

原点といわれるモデルdw5600のソリッドカラーシリーズにした。
Amazonで7500円くらいでクーポン券もらってたから5500円くらいで購入。

Applewatch持ってるけど仕事の都合上着けることができないから、彼女にもらった腕時計してたけど、いい機会だしと思って、新調してみた。

長く愛用していけたらいいな~

画像1


坐骨神経痛を発症

都会に用事があって、移動するため歩いてたら右足に違和感があって、だんだん痛みがひどくなってきて全く動けなくなったんですよね。

あまりにも怖いので整形外科言ったら「坐骨神経痛やわ」って言われました。

座り仕事なのと運動不足がたたったのかな~と思っていたけど、若くしてなる人はなるから仕方ないよ!薬飲もか!と励まされ、今は何とか治まってきつつある…。

万一、これを見ている人も腰とか足が痛いってなったら、とりあえず整形外科に行ってみてもらったほうがいいですマジで…。


洋服をタンスに入れずハンガー収納に切り替え

7月末くらいからやり始めた収納の切り替え。

私、家事の中で一番嫌いなのが洗濯ものをたたむことでした。

たたむ→タンスにしまう→また探して着る→洗う→たたむ…
不毛すぎるわ!!!とずっと感じてました。

で、よくインスタでオシャレ主婦の方の収納術とか見てるんですけど、そこに「ズボラさんにおすすめ!ハンガー収納!」って見出しを見つけました。

要は、取り入れた洗濯物をハンガーのままクローゼットにしまうってことなんですけど、これがまたびっくりするくらい楽でした。

さすがに彼女は服の素材や量的に難しいのでやってないですが、自分のだけでもそれができると負担量が全然違う!

それから、むちゃくちゃ楽なので運んでかけるだけでOK

着るときもそのまま取れるので、ほんということなしすぎました。

今の家はファミリー層用の物件なので、収納スペースがあるからできるけど、仮にどこかに引っ越して収納がなくても、意地でもこれは続けようと思います。

それくらい衝撃的な楽さで本当におすすめです。世界で一番洗濯物をたたむのが嫌いって人はぜひ。

自分が少しでも楽になるように、環境のブラッシュアップは続けていこうと思います。


ではでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?