見出し画像

たくさん歩く(金シャチ横丁) #166

前回からの続きです。

宣言どおり、ネタ不足でございます😆

まぁ、ぶらぶらと金シャチ横丁でも歩きますかね。
まずは宗春ゾーン。
徳川吉宗と経済政策でやりあって敗北した粋な尾張七代目藩主。

画像1

◇◇◇

あんかけスパを語る

あんかけ太郎はあんかけスパのお店です。
あんかけパスタはとても大好き!
見かけると食べたくなってしまう。このお店には入ったことがないけど。

画像2

あんかけスパは自宅近くに漫画喫茶が提供するお気に入りがあったのだが、この昨今の状況で閉業してしまった😭
他にも気に入っていた店が随分と前に失くなっており、あんかけスパ難民となりつつある。

自分はグルメではない。
しかし、名古屋のあんかけスパの有名店、好きなお店はたくさんあるけど、本当に100点満点を付けることができるお店はあまり多くない。
あんかけスパは本当に難しい料理なのだ。

初めて名古屋で食べた人、どうかがっかりしないで欲しい。
タレントの友近もあんかけスパ好きでテレビで周りの女子アナを連れ回し、有名店を絶賛オススメしていたが周りから、かなり引かれていた。そのときのお店は自分の中では90点かな。とは言え、それも何度も通ったお店だ。

本当に美味しいあんかけスパのお店がどんどん消えていくのだが、やっぱりあんかけスパが好きだ!
ちなみに一番好きなメニューはピカタだ。

◇◇◇

おいしい名古屋の水道水

喉が乾いたので無料の名城金鯱水を飲もうと思ったけど、水筒をもってない。
どうにかして飲もうと考えたけど、結局思いつかなかった。
無念である。でも水道水だからやっぱり別にいいや。

画像3

少し歩いて名古屋城の入口に近い義直ゾーンへ。
義直は家康の九男で、尾張の初代藩主だ。

画像4

ほとんど人がいなかった名古屋城BBQパーク

しかし2テーブルをくっつけたぐらいの1グループだけ、やたら騒がしかった。このご時世であっても若者には関係ないですな。

ほとんど人がいないのだから、彼らを僻地においやってあげれば、他のお客さんも落ち着いて食べることができるのにね。

画像5

通常は食べ飲み放題4,500円だけどどうなんですかねー。
ビアガーデンの料理って微妙だったりするからなぁ。
スノーピークのテントやギアを確認できる上にスペシャルなメニューが出て来るプランは5,980円だからちょっと奮発すればそれなりに贅沢な体験はできそうだが、だったらやっぱり海とか高原なんかのロケーションがいいところで飲みたいかなぁw
道歩く人から覗かれるってのはちょっと贅沢感が半減ですねぇ😆

◇◇◇

太鯱判

水道水が飲めないのなら
酒を飲めばいい。ということでお酒を飲むことにしました。

画像6

横丁限定 太鯱判シリーズ
シャチとなっているのが粋だね!

画像7

名古屋のお酒で飲み比べしよう!

は天空から降り注ぐ澄んだ水、これぞ王道の美味しさ
はガツンと一撃を入れられる攻撃的な美味しさ
はふんわりとその羽に包み込まれるようなまろやかで気品のある美味しさ

画像8

適当にコピーみたいなものを考える遊びを1人飲みながら楽しんでました。

◇◇◇

階段体験館

ちょっとほろ酔いとなり、いい気分になってぷらぷらと歩きだしました。
そして、まだ全く建て直しが行われていない名古屋城の新しく作られる予定の階段を体験できる施設「階段体験館」にやってきました。

画像9

期待して来たのに休みだった。なんでやねーん😫
この右奥に行きたいんやー!
城の階段が気になるんですよ!

画像10

◇◇◇

名古屋能楽堂

見れないものは仕方がない。
他に見るところが思いつかず、名古屋能楽堂にやってきました。

画像11

名古屋能楽堂ではたくさんの能面の展示を見ることができ、面白かったのですが写真撮影禁止でした😫

そして能面かけ体験コーナー写真撮影したかったのに中止。。。
展示されていた能面もそれぞれ個性があって面白かったから、何が気に入ったとか共有できた方が能文化が盛り上がると思うのだけどなぁ。

画像12

中止中止と残念な感じでした。

続く

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)