見出し画像

青春18きっぷ 2016夏 四国 #5

4からの続きです。

8月13日・松山を発つ

朝の5時10分ぐらい。
また青春18きっぷに乗って旅をするために松山駅まで行こうとするも市電は全く動いていない。
当たり前?w

画像1

人っ子一人いなーい世界。

画像2

あー、自分は音が無くなる世界が好きだったなと思い出す。


画像3

朝早く動き出すことは自分にとっては何の苦でもない。

道後温泉駅から松山駅まで歩くのはさすがに時間がかかるのでタクシーを呼んだ。
タクシー運転手のおっちゃんには名古屋から来た旅行者で昨日、松山に着いたことを話した。そして

「松山城には行きたいけど、行く時間がないので諦めます。どこにあるかも知らないし」

って伝えたら、わざわざ

「お城が見やすい道を選んでいいかな?」

「あ、もちろん大丈夫です。ぜひ!」

そういって、道を選んで、途中で車を止めて車から降りて

「あそこがお城だよ」

って伝えてくれた。写真を撮らせてくれる時間もくれた。

なるほど、お城は見た。
いつか中も見たい。
城からの眺めも見てみたいと思った。
親切にどうごありがとうございました。噛んだ。どうも!

画像4

お城を見たあと、タクシー運転手のおっちゃんにお礼を告げて、ここで降ろしてもらった。

画像5

降ろしてもらったけど、別にこの駅で電車に乗るわけじゃないんだけどね。

画像6

なぜここに降りたか?
それは日本で3ヶ所しかないという鉄道と鉄道の直交する交叉
「ダイヤモンドクロッシング」
を見たかっただけ。
自分でもものすごく興味があるか?って言ったら、うーん。。。
だけど、何でも自分の目で見る、その場に立ってみないと気が済まないのだから仕方がない。
「自分の目で見て何を感じるかは自分でも分からない。
 そこにワクワクするから旅をする。」

画像7

ここから歩いて松山駅に向かいます。朝の松山駅。
時間は5時30分ぐらい。早いよね。

画像8

ゆるきゃらのバリィさん。バイバイ!今治も寄りたかったんだけどね。
いつか行こう。しまなみ海道。

画像9

四国のスーパーヒーローアンパンマン。君とはまた会う気がする。
ホームには既に人もたくさんいる。

画像10

朝の5時40分ぐらいなのにもう弁当が売っている。
伊豫の醤油めし
こんな駅は他にはめったに見ない。当然、購入する。
(2018年に製造会社が事業停止となったようですが、別会社が引き継いだそうなのでどういった販売形態になっているか分かりません)

画像11

松山駅の高架化もそろそろ始まっているようなので、このレトロ感はきっと失われるんだろうなって思う。寂しい気もするなぁ。

画像12

特別なシアタールーム

自分が乗り込む列車はこれ。宇和島行き。

画像13

ほとんど乗客はいないので先頭を独占。

画像14

個人的にこれは素晴らしいシアタールーム。
なんて眺めの良い展望席かw

画像15

しかもお弁当付きだ。

画像16

ご飯を食べながら海を見る。至福、眼福だ。
運転手によっては光の反射を避けるためにカーテンをしたりするけどずーっと眺めていられたので良かった。

画像17

途中の下灘駅とかは青春18キッパーには有名な駅ですが、降りて撮影する時間はなかったのが少し残念。

画像18


これは大洲市(おおずし)にある大洲城(おおずじょう)。
愛知県民からすると清須市(きよすし)に清洲城(きよすじょう)があるので読み間違いは必至(ひっし)。学習が必須(ひっす)だね。

画像19

八幡浜駅(やわたはまえき)では当時は停車時間が少しあったので、下車。

画像20

駅前のセブンイレブンでじゃこ天を購入。
親切にレンジで温めてくれました。(当たり前?)

画像21

何度も見る。アンパンマン列車。
これに乗れば3倍早く着くんだけどね。自分のような庶民には手が出せない。

画像22

みかん畑だよね?
なんとなくゾワゾワする気がするのは気のせい?
なんでだろ?平気は平気だけど。

画像23

9時53分頃、宇和島駅に到着しました。

画像24

約4時間の長編シネマは終わりを告げた。
午後の長編シネマ第二部に続く。

6に続く

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)