見出し画像

たくさん歩く(今治城)#494

前回からの続きです。
記事が無駄に長いです。しかも最後の方は力尽きてます。

夏の1コマ

今治城と藤堂高虎公

伊予灘ものがたりに乗せてあげたい

松山駅で今治方面に向かう普通電車に乗車。

70歳を越えたぐらいのおばあさんの向かいの席に座る。

出発間際、伊予灘ものがたりが入線してきたので座席にリュックを置いたまま、「ちょっと伊予灘ものがたりが来たので!!」と言って後ろに向かう。

戻ってきて座ると「撮れましたか?」と尋ねられたので
「いやぁ、撮れませんでした。別のホームに入っちゃったので」
「でもいいんです!昨日乗りましたから😁」
と、前日に伊予大洲駅から乗って、いろんな人から手を振ってもらって感動したんですよー!っていう話をべらべらとしゃべってしまった。

話し終えて、ずいぶんとしゃべりすぎたなって思ってたところ
にこやかな顔をして「私も乗りたいです😁
って言われて、うぉっとなる。いや、トクン・・キュン?

松山駅を普段使っているのにきっと予約の仕方も金額も知らないんだなって。
(実際、おおよその金額は説明しましたけど予約方法は説明できない!)
なんだか、ぜひとも乗せてあげたいなという気持ちになりました。😌
それだけのことをしてあげられる力は自分にはないんですけどね。

途中の駅で降りていくときに「伊予灘ものがたり、乗れるといいですね!」って声をかけるのが精一杯、笑顔で去っていく姿が印象的でした。😌

アンパンマン何とかしてあげて!

今治駅

伊予灘ものがたりが地元の多くの人に乗ってもらえるといいんだけどな。
なんて考えながらキレイな海を眺めてました。

キレイだなぁ~

いつの間にか、今治駅に到着。
ようこそ今治駅へ。

1時間ちょっとかかったかな?

バリィさんにご挨拶。
ぴよりんか?バリィさんか?登場したのはほぼ同じ時期。
しかし、今はぴよりんの方が知名度で追い越してきたかな?

そして駅から少し離れた場所にある喜助の湯さんへ。
喜助の湯はサイクリストが集まる温泉なんだそうです。へぇ~。

しまなみアヒル水兵さんバージョンらしい

こちらで荷物を預け、レンタサイクルを借ります。

いざ、出発!

電動ではありません

今治城内堀

どこへ行くのかって?
今治に来たなら、やっぱり今治城かなと。
自転車で10分ほど走ると到着。ここはお城の内堀ですね。

どこから撮るとキレイなのかな?とか思いながら、ここではこんなものかなと。

ふと横を見ると視力表。なんで?
真ん中はイ・マ・・バ・・・リ・・・?なんで?

サイクルスタンドってあるけどイマイチ使い方が分からない。
乗ってきた小さな自転車は引っ掛けようがない。

ここからも入れそうだけど、人通りがあまりにないのでここはメインじゃないんだろうなってことで、お城の北側に向かいます。

途中、流れのある場所がありました。
ここから海水を引き込んでるんだなと。

なので、タイがいました。チヌ?よく分からないけどタイです。

藤堂高虎像

お城の北側にある駐車場のそばに自転車置場があり、こちらに停めました。

今治造船という会社の造船の神様みたいな人らしい

いざ、今治城へ。

立派な鉄御門くろがねごもん

この門をくぐると・・・。

築城の名手「藤堂高虎公」の銅像と今治城。

逆光ですね

馬は御主人様がよく見えるように気を使って、下を向いてます。

こちらも逆光ですね

今治城

さぁ、天守を目指して入り口へ。

天守の前には神社があるので、こんな感じでした。
でも、先に天守にいきます。

6階建て。エレベーターは・・・ないですね。

日本三大水城の1つ。他は香川県の高松城と大分県の中津城だそうです。
どっちも行ったことがないから行ってみたいですね。😅

トイレに行ったら石垣がありました。
なかなか珍しい展示スタイルですね。

石垣にする人がいないことを祈ります

城内はほぼ撮影禁止。

刀を持ってみよう!は撮影OK。

展望台

最上階からの眺め。まずは北西・北側から。

遠くに来島くるしま海峡大橋という、しまなみ海道の橋が見えました。
鳴門海峡、関門海峡と同じように海の難所なんだそうです。

続いて北東から東方向。大島という島が見えます。
他にも島はありますが、よく分からないです。

続いて南東から南。石鎚山を探すけど、遠くて分かりません。

石鎚山はこの手前の山のちょうど間ぐらいにあるんでしょうけど見えない。
西日本最高峰(1,982m)の山。

いつかまた登ることがあるかな?

南西から西方向。太陽が眩しい。松山は見えません。

吹揚神社

お城から降りてきました。お城の中にあった神社が気になります。

今治城、立派なんですけどね。資料より写真撮れるお城にして欲しい。

鳥居の上に人がいる。ビックリしました。

鳥居の上に人がいる。だから~人鳥居~♪(意味はありません)

吹揚神社。今治城は別名「吹揚城」で「砂が吹き上げられてできた浜」にあった城だからだそう。
ふきあげって聞くとちょっと名古屋の民としてはおぉ?ってなる。

自分は名古屋市民じゃないけど😅

吹揚稲荷神社というのもありました。

あれ?ちっちゃくなっちゃいました。なぜ?!

「大きさの恒常性」ってやつ?

これは・・・ご先祖様でしたか!大変失礼いたしました。

たぶん違う

御金櫓・多門櫓・山里櫓

櫓も見学できたので行ってみました。

絵画があり、エアコンが効いていて涼しかったけど撮影は不可。

平成19年に再建された多門櫓。

こちらは写真撮影はOKだけど、あんまりオブジェはないです。

まぁ、こういう絵があるだけでも面白いんですけどね。
もっとあるといいかな?

山里櫓は陶器や日用品などの展示など。印籠とかね。

こっちから入ってこれるけど、まぁ北から入る方がいいかな?
鉄御門が立派ですからね。

さぁ、自転車を返して温泉に浸かってビール飲もう!

続く

#たくさん歩く #エッセイ #愛媛県 #今治市 #喜助の湯 #しまなみアヒル

#レンタサイクル #バリィさん #今治城 #吹揚城 #藤堂高虎 #展望台

#吹揚神社 #櫓

#夏の1コマ #忘れられない旅

この記事が参加している募集

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)