見出し画像

たくさん歩く(MieMu/ミエゾウ) #290

四国や岩手県に行く少し前の9月3日のことです。

榊原ゴルフ倶楽部

その日は朝からゴルフ。

三重県の津市にある榊原ゴルフ倶楽部というところでゴルフをしていました。
朝、7時からなので家を出たのは5時ぐらい。

お昼は唐揚げ。唐揚げは美味しいですね。😁

一緒に行く仲間に誕生日プレゼントとしてボールをもらいました。
で、早速使ってニアピン見せてやるよ!

・・・って打ったら見事にOBでボールを失った。
バースデープレゼントをもらってあっという間に失くす不届き者は私です。

1球いくらだと思ってるんだよー。😭
へたっぴな自分に腹が立つ。

乗せてやるよ!って言うと乗らないフシギ。

ゴルフにはちょくちょく行ってますが、風景的には絵面が変わらないので記事にしづらい。🤣

まぁ、プレーするのが楽しいのでそれはしょうがない。😁
あとコメントの返信がしづらいのもあるけどね。

MieMu

ゴルフを早く始めたので終わるのも早い。
せっかく津市まで来て時間があるのなら、何か変わったものを見て帰りたい。

そんなわけでやってきたのがこちら。

MieMu(みえむ)です。
博物館好きなんですよねー。まぁ、見ても頭には入らないんだけどさ。
その時に感じることが好きっていうか?まぁ、そういうもんです。

受付の人に軽く、どんな感じで回るのか聞いてみた。

まず1階に、オオサンショウウオのサンちゃんがいますよとのこと。
なるほど、とりあえずサンちゃんを見に行こう。

サンちゃん

サンちゃんは売店の奥の水槽にいました。でかい。

目は空いてるの?閉じてるの?

腕のシワが巨体を支えてる感じある。

あれは目なのかつぶってるのか?気になる。

お手洗いに行ったら、こんな絵が。なんだかなごむ。

ミエゾウ

さて2階に行って見ましょう。

南楠みなみくすというところで鯨船くじらぶねという行事があるらしい。

左がオスで右がメスなんだとか。どんな行事なのか見てみたい。


そして飛び込んで来たのが・・・これ。


ミエゾウというらしい。

でかい。ケナガマンモスとは違うらしい。
日本にいた過去最大級の哺乳類になんだとか。

それにしてもでかい。

約430~300万年前に生息していたらしい。
恐竜の時代にまで行かなくてもいいから、こういう時代の世界も見てみたいですね。

オオカミやトラやクマのようなのがたくさんいそうですけど。

タイムマシンとスモールライト、どこでもドアが欲しい

ミエゾウの足跡化石。
日本にもゾウが済んでた。しかも今のゾウより大きなゾウ。

さぁ、次は展示をいろいろ見ていきます!😁

続く

#たくさん歩く #三重県 #MieMu #博物館 #オオサンショウウオ

#サンちゃん #ミエゾウ


この記事が参加している募集

#404美術館

31,684件

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)