矢野りん

リーガルテックのスタートアップ株式会社LegalForceの開発部門でデザイン職を担当しています。担当製品は「LegalForceキャビネ」です。体調と契約は上手に管理してハッピーになりましょう!

矢野りん

リーガルテックのスタートアップ株式会社LegalForceの開発部門でデザイン職を担当しています。担当製品は「LegalForceキャビネ」です。体調と契約は上手に管理してハッピーになりましょう!

    マガジン

    • Designer_LegalOn Technologies

      • 19本

      リーガルテックのスタートアップ、株式会社LegalOn Technologiesのデザイナーがあれこれ書きます。

      • Designer_LegalOn Technologies

        • 19本

    最近の記事

    ヒアリングでインサイトを得る方法について

    去る2022年12月17日(土)「ヒアリングでインサイトを得る方法について語り合おう」と題し、LegalOn TechnologiesデザインチームでDesigner Meetupを開催しました。 本ブログでは当日お話しした内容を共有します。 こちらが当日使用したスライドです。若干説明を追記しています。ダウンロードして自由にご利用ください。 インサイトって何?インサイトはめちゃくちゃ日本語に訳しにくい言葉です。 「消費行動のインサイト」と記載してしまうことが原因で「インサ

      • OOUIデザイン研修を実施しました

        LegalForceに所属のプロダクトデザイナーは2022年7月から8月にかけ、ソシオメディア様より藤井幸多さんをお招きして「OOUIデザイン研修」を開催しました。 研修を実施したきっかけOOUIといえばソシオメディア株式会社の上野学さん、藤井幸多さんが2020年6月に第1刷を出版した「オブジェクト指向UIデザイン 使いやすいソフトウエアの原理」を思い起こす人は少なく無いでしょう。帯に書いてあった「銀の弾丸、OOUI。」の文字に「ウヒョー」となって即買いしたものです。 書籍

        • ボタンデザインセットを考える

          お疲れ様です。 株式会社LegalForce 開発部デザイン課 LegalFoceキャビネ デザインリード兼PdMの矢野です。 肩書きが長くて入ってこないですね! ボタンデザインってUIデザインの基本ですが、決めることがまあまあたくさんありますよね。 このブログではUIデザインに欠かせない、ボタンデザインで決めなければならないことをコンパクトにまとめます。ゼロからボタンコンポーネントを作りたいが、必要十分要件をまとめるのが面倒だ。というかたや、Figmaを初めたばかりで何かを

          • プロダクトマネジメント研修で得たプロダクトビジョンの重要性

            2022年3月25日、Tably株式会社の及川卓也さんを講師にお招きして「プロダクトマネジメント研修」を開催しました。 及川さんは日本国内のPdMコミュニティの中心人物であり、組織がIT活用をビジネス基盤とするための教科書とも言える「ソフトウェア・ファースト」(日経BP)やプロダクトを成功に導く牽引役のPM(PdM)という職種に必要な知見をぎゅっと詰め込んだ「プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで」(翔泳社)

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • Designer_LegalOn Technologies
            LegalOn Now|株式会社LegalOn Technologiesの「今」をお届けします 他

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            UI用語の作成基準を検討しました

            こんにちは。株式会社LegalForceでサービスのデザインを担当しています、矢野りん(@yanorin)です。 きっかけ と、ある日のハドルミーティング。LegalForceキャビネのQA担当者から「UIの細かい表記揺れがとても気になっている!」という意見が挙がりました。即、エンジニアチームとUI文言品質向上作戦会議を開催。「そろそろ用語作成基準が必要そう。」となり、デザインチームで取り組みはじめました。このようにLegalForceの開発現場では日々全員野球の精神で品

            to C アプリ開発運用 から to B SaaS開発現場に転職したデザイナーの苦労話

            株式会社LegalForceの製品開発ユニット所属デザイナーの矢野りんです。2021年11月1日に入社したルーキーの私が入社1ヶ月目で感じたリーガルテックのあれこれについて(なんとか)お伝えします。 どうも、まだ世界は変わりそう 私は足掛け24年程度のデジタル制作業務経験がある、いわゆる”妙齢”です。そのうち約10年間は「スマホアプリ」のデザイナーとして、Simejiという若年層をターゲットとしたキーボードアプリの開発と運用を担当していました。 アプリ開発を始めたばかり