見出し画像

【ネタバレあり】メイドインアビスのマアアさんから人生を学んだ

【今回学んだこと】
・最初に与えられた"生きる意味"が人生の目的となるとは限らない(意味があるかはわからないし、その意味に囚われる必要もない)

・生きている途中で使命を授かり、それに殉ずることが出来る人生は美しい(意味を探すことより、使命を逃さずキャッチすることが大事かも)

僕は比較的アニメを観る方なのだが、今年から『メイドインアビス』を観始めて、つい先日現在観れるところまで全て観終えた。とても面白いアニメで色々な見どころがあるのだが、僕が特に印象に残ったのは「マアアさん」というキャラクターの存在だ。

(マアアさん ※画像は公式HPより拝借)

『メイドインアビス』は、超ざっくり説明すると主人公の少女(リコ)とロボット(レグ)の冒険譚なのだが、その道中で訪れた村にいたのがマアアさんだ。人間ではない異形の者だが意思を持っており、「マアア」とだけ声を発するゆるかわな存在である。(それ故にリコから「マアアさん」と名付けられる)

最初の登場回では超脇役っぽい登場の仕方で、一回で出番が終わるだろうと思っていたら意外なところで存在感を表し始め、最終的にはその村にまつわる物語の終わりまでリコのそばに居続けるほどに登場頻度が高かった(大体は見切れていたが)。物語の大筋的にはキーパーソンではないのだが、僕はマアアさんが持つ独特な存在感とその生き様に魅了されてしまった

※ ※ ※

マアアさんは元々、その村で普通に暮らしていた村人Aだったが、リコたちが訪れた時に彼女らが連れているペットをうっかり傷つけてしまう。そして、その村独自の治安維持装置によって処罰を受け、傷つけた分に値する大切な所持品(ぬいぐるみや硬貨など)を失ってしまった。いち視聴者としてはそういう村のルールがあることを示すために登場したモブとしてこの回以降の登場は無いと思っていた。

だが、時を置いてペットが別の村人にまたしても傷つけられかけたとき、なんとマアアさんが突如現れて身を挺してそのペットを救い出したのだ。贖罪の意を示したいからなのか、リコと行動を共にすることを泣いて望み、その許可を得る。そこからはいついかなるときもリコとペットにピッタリくっついていた。

そしてその後、村にモンスターが現れ危機が訪れたときに、単身でモンスターと闘うレグから「(自分の代わりに)リコを守ってくれ!」という指令を嬉々として引き受け(とはいえほぼ戦闘能力はゼロなのでそばにいるだけなのだが)、危機に対して臆することなく、時には自分の身を投げうつ覚悟でリコの盾としての働きを全うするのだ。

村には「村人の生存可能域=村内のみ」というルールがあり、最終的には村自体が滅びてしまうことでマアアさんも消滅してしまった(と思われるが明確な描写は無い)のだが、最後の最後までマアアさんは負傷したリコのそばで彼女を守り続け、彼女を抱きしめたまま消えていった(と思われる)。

※ ※ ※

その最期が僕にはあまりにも美しく映り、鑑賞後もしばらく物思いにふけってしまった。その時に思ったのが、「マアアさんはとても満たされた最期を迎えられたのではないか?」ということだ。

マアアさんがそもそも何者だったのかはわからない。何を目的としてその村に住んでいたのかも謎で、もしかしたらそんなものは無かったり、本人も知らなかったり忘れていたりしたのかもしれない。でも、あるとき「これを頼んだ!」と切実なお願いを受けて、その使命を引き受けたとき、マアアさんには生きる目的が明確に生まれた。そして最期までそれを全う出来たし、消滅する少し前にリコから贈り物ももらっていたのだ。

それは、マアアさんが罰を受けたときに失ったぬいぐるみの代わりにとリコが手作りした新しいぬいぐるみだった。マアアさん自身はリコを守り抜くことさえ出来れば本望なのに、守る対象であるリコから自分を思い遣る品物(しかも手間をかけたもの)をもらえるなんてどんなに嬉しいことだろう。

※ ※ ※

そこから更に考えたのだが、人は時に「自分が生まれた意味はなんだろう?」と疑問を抱き、迷うことがある。それについて考えることも大事なことかもしれないが、仮に自分の生まれた意味がわからなくても人生は充分価値のあるものになり得るんじゃないかと思う。

そもそも生まれた意味を知ることが出来る人がいるかなどわからないし、生きる意味を自力で見出せる人もそう多くないだろう。でもきっと、多くの人は「生きているどこかで自分の使命と出会う」のだと思う。それはいつ誰によって(何によって)もたらされるかわからないし、何度来るかわからないようなとても不確定要素の多いものなのだと思う。

でも、その使命が降って来た時にそれをキャッチ出来て、そのために自分を捧げることが出来たのなら、その人生はきっと美しいはずだ

生まれがどうであれ(祝福されていようがいまいが)、また、その道中がどうであれ(スムーズでもデコボコでも)、その時点では人生の価値は決まらない。使命が降ってきたときにそれを逃さずキャッチ出来る自分であり続けられるように努めること、そしてその時が訪れた時にきちんとキャッチすること。それこそが大事なのではないかと思う。

それに気づかせてくれたマアアさんに、祝福を贈る。


《おまけ》
▼マアアさんのことを考えていた時に頭の中で流れていた曲
LAID BACK OCEAN『Mr.Good Morning』

もしめちゃめちゃ満足して頂けるようなことがあれば!