見出し画像

ARでDNA解読モデル


この記事は過去にFacebookへアップした再掲です(2020年12月30日)

高校生物で学習するDNA解読モデルをReality Composerで作成してみました。

DNA鎖は4種類の塩基配列(ATCG)によってできています。この塩基配列は、3つごとにどのアミノ酸を作るかが決まっています。例えば、GAAはグルタミン酸。それらのアミノ酸がつながって巨大な分子のタンパク質になります。

今回のコンテンツは、アミノ酸ではなくて、「ひらがな一文字」が出てくるので、並べると簡単な文章になっています。
ちょっと楽しいパズルみたいな感じです。

やってみたい方は、こちらからどうぞ!
https://sites.google.com/view/science-ar-vr/home
#AR
#DNA
#RealityComposer


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?